学校日記

豆まき集会がありました!

公開日
2017/02/03
更新日
2017/02/03

1年生の部屋

2月2日(木)の2時間目に、豆まき集会を行いました。まず初めに、節分についての話を聞きました。季節の変わり目を「節分」と言い、立春・立夏・立秋・立冬の前日が節分になるので、節分は1年に4回あること、昔の人は、まめに「魔目」という字を当てはめ、魔よけのために豆をまいたこと、鬼を追い払うために柊の葉とイワシの頭を飾る風習があることなどの話をしました。次に『だいくとおにろく』という本の読み聞かせを聞きました。最後に、豆まきをしました。鬼が怖くて必死に逃げる子が何人もおり、迫力満点の鬼でした。