学校日記

理科の実験のおもしろさを教わりました

公開日
2017/02/06
更新日
2017/02/06

大野小の部屋

 2月6日(月)の朝会で、教頭先生から「夢や目標をもつことの大切さ」と「理科の実験のおもしろさ」についてお話がありました。理科の話の中では、3つの実験を見せてもらいました。一つ目は、ブーメランがどのようにして自分の場所にもどってくるのかを見せてもらいました。二つ目は、樹木の繁殖のための命の種の飛ばし方を、高い位置から薄くスライスした発砲スチロールを飛ばし、その様子を見て学びました。三つ目は、段ボールの空気砲から煙の輪っかが広がる様子を観察しました。そして終わりに、「失敗しても繰り返し練習することで成功につながります。楽しく続けると上達がもっと早くなります。みなさんもぜひ、目標をもって続けてみてください。」とのお話をいただきました。