学校日記

1/19 今日の給食

公開日
2018/01/19
更新日
2018/01/19

大野小の部屋

今日の給食の献立

〇 白 飯
〇 煮味噌
〇 ひじきの五色煮
〇 りんご
〇 牛 乳

※煮味噌とは
三河地方に昔から伝わる伝統的な家庭料理です。鍋に大根やにんじんなど季節の野菜やだし汁、味噌を入れて煮込んだものです。野菜に火が通る頃、味噌が柔らかくなって野菜とからまり、おいしい煮味噌ができあがります。様々な食材を一度に食べることができるのも魅力です。

※ひじきの栄養と効能
ひじきは、褐藻類ホンダワラ科の海藻の一種です。波の荒い海岸近くの岩場付近に繁茂し、春から初夏に胞子嚢を付けて成熟します。
ひじきを食べる歴史は古く、はるか縄文時代から食べられていたそうです。ひじきには、ミネラルやビタミンなどの栄養がたっぷりと含まれます。カルシウムや鉄分、その他にも食物繊維やヨウ素など、便秘の改善や骨そしょう症の予防、生活習慣病を防ぐ効能や効果が期待されているそうです。