学校日記

大野小の部屋

  • 10/25(土) 運動会(12)

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    大野小の部屋

    いよいよ閉会式です。

    子どもたちのパワーが雨雲を追いやったかのように、無事、全競技を終えることができました。

    今年の優勝は圧倒的な強さを見せた白組でした。

    勝ち負けだけではない、一生懸命取り組むことが大事、一生懸命はかっこいいと開会式で伝えたとおり、今日は全員が一生懸命なかっこいい姿を見せてくれました。今日の運動会で、全力で取り組むことの大切さ、すがすがしさに気づくことのできた子がたくさんいたのではないかと思います。

    朝早くから応援に来ていただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 10/25(土) 運動会(11)

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    大野小の部屋

    5・6年生種目「棒引き革命!」です。

    棒の色によって点数が違います。

    高得点の棒をねらうのか、たくさんの棒を集めるのか、チームの作戦しだいです。

    力と力のぶつかり合い、高学年らしい真剣勝負になりました。

  • 10/25(土) 運動会(10)

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    大野小の部屋

    3・4年生の徒競走です。

    3年生は初めての曲線コース。距離も長くなりますが、最後まで走り抜きました。

    4年生はさすが先輩です。コーナーも全速力で回りきることができました。

  • 10/25(土) 運動会(9)

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    大野小の部屋

    1・2年生種目「カーニバルで玉入れ」です。

    玉入れの途中で音楽が鳴ったら踊り出します。

    移動のときにも2年生が1年生をリードしていました。立派なお兄さん・お姉さんぶりでした。

  • 10/25(土) 運動会(8)

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    大野小の部屋

    伝統の「大野ソーラン」です。

    パワフルな舞で魅せる6年生、かけ声が元気いっぱいの5年生、

    感動をよぶ演技でした。

  • 10/25(土) 運動会(7)

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    大野小の部屋

    PTA種目「地区別ONO KTK(簡易担架)ミッション」です。

    PTA種目が行われたのは、実に6年ぶりです。

    竹の棒と毛布で作った担架で、要救助者の児童を運びます。

    多くの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。

  • 10/25(土) 運動会(6)

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    大野小の部屋

    前半のハイライト、赤白対抗リレーです。

    1年生から6年生までの代表選手がバトンをつなぎます。

    激闘を制したのは、青チーム(白組)でした。

  • 10/25(土) 運動会(5)

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    大野小の部屋

    3・4年生種目「巻き起こせ!絆の台風」です。

    走る、回る、跳ぶ。

    仲間と息を合わせて、全力で戦いました。

  • 10/25(土) 運動会(4)

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    大野小の部屋

    5・6年生の徒競走です。

    下級生たちの応援を背に、力強い走りを見せました。

  • 10/25(土) 運動会(3)

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    大野小の部屋

    1・2年生の徒競走です。

    1年生は初めての運動会、直線コースを全力で走りきることができました。

  • 10/25(土) 運動会(2)

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    大野小の部屋

    開会式と準備体操の様子です。

    赤組・白組の各応援団長による、力強い選手宣誓で運動会が始まりました。

  • 10/25(土) 運動会(1)

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    大野小の部屋

    朝の黒板です。

    先生たちも気合い十分です。

  • 10/25(土) 運動会、予定通り開催します!

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    大野小の部屋

    天候が心配ではありますが、本日の運動会は予定通り実施します。

    さあ、勝つのは赤組か白組か。

    雨雲を吹き飛ばすくらい元気いっぱいの戦いを期待しています。

  • 10/24(金) 運動会合同練習

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    大野小の部屋

    雨の影響で2度も延期された運動会合同練習が行われました。

    開会式・閉会式の練習や、ラジオ体操の練習をしました。

    赤組も白組も、すでに気合いは十分です。

    明日の運動会、お楽しみに!

  • 10/7(火) 5・6年生 運動会の練習

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    大野小の部屋

    運動場での練習が始まっています。

    5・6年生は棒引きの練習をしていました。今日は並び方や号令の確認だけでなく、実際に競技をしてみました。

    当日に向けて、各チームで作戦を立てて挑みます。

  • 10/7(火) ご協力ありがとうございました

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    大野小の部屋

    9月に児童会がペットボトルキャップ回収運動を行いました。

    回収したペットボトルキャップ77kgを、本日市役所の方にお渡ししました。約38人分のワクチンになるそうです。

    また、回収運動への協力のお礼として、児童会から各学級に賞状を贈呈しました。

    これからも地球に優しいこと、小さなボランティアに学校として取り組んでいきたいと思います。

  • 10/5(日) 親子ビーチクリーンウォーキング

    公開日
    2025/10/05
    更新日
    2025/10/05

    大野小の部屋

    青海ボランティア隊主催の「親子ビーチクリーンウォーキング」に参加してきました。

    大野小学校の児童も何人か来ていて、おうちの方と一緒にごみ拾いをしていました。

    ペットボトルや空き缶、たばこの吸い殻だけでなく、片足だけのサンダルやバーベキューの網、大きなプラスチックの棚のようなものや古タイヤまで、たくさんのごみが落ちていました。

    大野海岸をきれいにすることは、世界の海をきれいにすることにつながっています。まずは自分の近くから、小さなことでも環境に優しいことを始められるとよいですね。

  • 10/1(水) 後期児童会役員選挙

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    大野小の部屋

    後期児童会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。

    演説からは、学校をより楽しくしたい、みんながなかよく気持ちよく過ごせるようにしたいという熱意が伝わってきました。

    投票する人たちも、演説の内容を思い出しながら真剣に選んで○を付けていました。自分たちの代表を選ぶんだという責任感の伝わってくる態度でした。さすが高学年です。

  • 10/1(水) 1・2年生 運動会練習

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    大野小の部屋

    今日は体育館で1・2年種目の流れを確認していました。

    円をつくるところ、まっすぐ並ぶところ、音楽に合わせて移動するタイミングなどを、実際に動いてみながら覚えました。

    踊りをもっとかっこよく見せるための練習にも取り組みました。かけ声はすでにバッチリです。広い運動場ならもっと元気いっぱいに手足を動かして踊れると思います。

  • 9/29(月) 運動会に向けて

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    大野小の部屋

    運動会まで1ヶ月を切りました。

    6年生の学級では、よりよい運動会にするための話し合いをしていました。

    授業後には、先生たちがグランドのサッカーゴールを移動させました。

    運動会本番に向けて、それぞれの学年で練習や準備を頑張っていきます。