学校日記

  • にっこり大野小レター(5月)

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    大野小の部屋

    にっこり大野小レターをアップしました。
    ホームページの配布文書からいつでもご覧いただけます。
    大型連休中の新型コロナウイルス感染防止対策についてもアップしています。
    あわせてご覧ください。よろしくお願いします。
    にっこり大野小レター(5月)

    大型連休中の新型コロナウイルス感染防止対策について(お願い)

  • 4月28日(木) 3組、4組、5組

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    大野小の部屋

     3組は、4人の児童が国語でドリルの問題を解いたり、ワークシートを行ったりしていました。
     5組では、地図で自分の行ったことがある場所を説明したり、確認したりしていました。
     4組は、3組と一緒に運動場で先生と一緒にサッカーの試合で汗を流していました。みんな笑顔で取り組めていて○でした。

  • 4月28日(木) 1年 算数

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    1年生の部屋

     1年生は、算数で「なにが いちばん おおい?」に取り組んでいました。数図ブロックを使いながら、一生懸命自分たちで答えを探していました。
     また、放課には「大野小水族館」で、カメやドジョウたちと仲良く会話していました。

  • 4月28日(木) 5年 外国語

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    5年生の部屋

     5年生は、外国語科の授業でした。Unit1 Hello, friends.で学習したことを使って、自己紹介の文の作り方を学んでいました。日本語は自分を表すのにたくさんの言い回しがあるけれど、英語は「I」のみということに子どもたちは驚いていました。

  • 4月27日(水) 3年 国語

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    3年生の部屋

     3年生は、漢字の学習をしていました。書き順を確認したり、その漢字が使われている熟語を読んだりしながら、一文字ずつ丁寧に取り組んでいました。いきなり鉛筆で書くのではなく、指で書いたり、声に出して書き順を言ったりするなどいろいろな感覚を利用して取り組んでいました。

  • 4月27日(水) 2年 図工

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    2年生の部屋

     図工「ふしぎなたまご」の鑑賞会をしました。友だちの作品のよいところ、気に入ったところをワークシートに書いています。2年生はとても人数多いので、代わる代わる作品の鑑賞をしていました。待っている間は教室でタブレットを使って静かに過ごしていました。本を読むかのように当たり前に使っている様子に驚きました。

  • 令和4年度 学校だより 第2号

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    大野小の部屋

     学校だより(和して進む)をアップしました。
     ホームページの配布文書からいつでもご覧いただけます。
     よろしくお願いします。
     令和4年度 学校だより 第2号

  • 4月26日(火) ドッジボール週間

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    大野小の部屋

     今週は、ドッジボール週間です。大放課はみんなで外に出てドッジボールをしました。普段はあまり外で遊んでいない子も体を動かすよい機会になっています。
     しかし、今週は天気が心配です。貴重なドッジボール週間としての1日になったかもしれませんね。

  • 4月26日(火) 1年 国語

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    1年生の部屋

     1年生は、国語で「う」の文字に取り組んでいました。とめたり、払ったりするなど、短いけれど、考えて書かないといけないので、みんな集中して取り組んでいました。

  • 4月26日(火) 2年 算数

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    2年生の部屋

     2年生は、算数で「確かめ問題」に取り組んでいました。悩んでいるペアに教えてあげたり、一緒に先生に確認に行ったりするなど、協力し合って取り組むことができました。

  • 4月26日(火) 4年 音楽

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    4年生の部屋

     4年生は、音楽で「TODAY」の歌を聴きながら覚えていました。先生のピアノに合わせて、一つずつ音を確かめながらがんばって歌っていました。

  • 4月26日(火) 6年 外国語

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    6年生の部屋

     今日の6年生の外国語科は、外国語指導の澤田先生とALTのマリビック先生との授業でした。Unit1 This is me.の単元で一つずつ好きなものを確認しながら勉強していました。上手に思いを相手に伝えられたら、嬉しいですね。

  • 4月25日(月) 3年 図工

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    3年生の部屋

     3年生は、図工で「切って かき出し くっつけて」の単元を学習していました。自分の思い通りの作品になるように、工夫しながら粘土と向き合っていました。本物のまぐろのように、粘土に色を着けた児童もいて、未来のアーティストだあぁと思いました。

  • 4月25日(月) 5年 算数

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    5年生の部屋

     5年生は、算数でものの「体積」を求めていました。ものを2つの直方体に分けたり、大きなものから見えない部分(欠けてる部分)を引いたりするなど、今までの知識を駆使して体積をがんばって求めていました。

  • 4月25日(月) 6年 授業の様子

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    6年生の部屋

     6の1は、社会で「むらからくにへ」移り変わる弥生時代の学習でした。6の2は、算数の点対称のまとめとして問題を解いていました。みんなよく分かっていたら○ですね。

  • 4月25日(月) 朝会

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    大野小の部屋

     今日の朝会は、藤原先生からは「みんながにっこり」なるためのお話がありました。学校だけでなく、地域でも愛されるように「相手のこと」を大切に考えて言葉を発することについて語られていました。
     また、生活委員会からは「廊下の右側を歩く」こと、体育委員会からは今週のドッジボール週間についてお話がありました。みんなで守っていけるといいですね。

  • 4月22日(金) 1年 授業参観

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    1年生の部屋

     5時間目の授業の様子です。子どもたちは一生懸命手を挙げて答えようとしています。

  • 4月22日(金) 3組、4組、5組 授業参観

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    大野小の部屋

     3組、4組、5組は、子どもたちのがんばりや、よさが伝わるような授業展開でした。保護者の皆様もありがとうございました。

  • 4月22日(金) PTA総会

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    大野小の部屋

     本日、PTA総会が行われました。令和3年度の活動報告を受け、役員の方に感謝状を渡しました。1年間、ありがとうございました。これからも地域で子どもたちを育ててください。学校も令和4年度の役員・学年代表とともにがんばります。

  • 4月22日(金) 5年生 授業参観

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    大野小の部屋

     5年生は理科の「日本の火山と雨」について学んでいました。最近、地震も多いので、科学的にもしっかり学んでおきたいですね。