学校日記

  • 7月31日(土) 季節外れの……

    公開日
    2021/07/31
    更新日
    2021/07/31

    大野小の部屋

    明日から8月ですが、運動場西の藤棚に普通は5月に咲くはずの「フジの花」が一房咲いていました。
    不思議ですが、今咲かなければならなかった理由があるのでしょう(伸びた枝を切った時期がよくなかったのでは?と……)。

  • 7月31日(土) 大規模改造工事(2)

    公開日
    2021/07/31
    更新日
    2021/07/31

    大野小の部屋

    雨が少ないのと猛暑のため、運動場のシロツメクサも枯れてきています。
    そんな炎天下でも、大規模改造工事が行われています。今日は南館の運動場側の足場を組んでいます。
    子どもたちには、終業式の日に「今の校舎が見られるのは、今日(終業式の日)までなので、よく見ておいてくださいね」という話をしました。
    次に見られるのは、新しい年になってからでしょうか。

  • 7月31日(土) 大規模改造工事(1)

    公開日
    2021/07/31
    更新日
    2021/07/31

    大野小の部屋

    土曜日ですが工事が行われています。
    4組の教室は収納棚がなくなり、昇降口も靴箱がなくなって、すっきりしてしまいました。
    工事では、昇降口の様子も随分変わります。今度登校するときには、きっと新しくなっていますよ。

  • 7月30日(金) 大規模改造工事(3)

    公開日
    2021/07/30
    更新日
    2021/07/30

    6年生の部屋

    6年生の教室です。きれいになるのが楽しみですね。

  • 7月30日(金) 大規模改造工事(2)

    公開日
    2021/07/30
    更新日
    2021/07/30

    5年生の部屋

    5年生の教室の様子です。
    授業をしている頃と比べると、随分違う状態になっています。

  • 7月30日(金) 大規模改造工事(1)

    公開日
    2021/07/30
    更新日
    2021/07/31

    大野小の部屋

    南館と渡り廊下の中庭側壁面に足場が設置されました。
    猛暑の中ですが、関係の皆様のお陰で、工事が順調に進んでいます。

  • 7月27日(火) 東京オリンピック(2)

    公開日
    2021/07/27
    更新日
    2021/07/27

    大野小の部屋

    子どもたちもオリンピックを見て、人間の「可能性」を感じ、「夢」をもてたらいいなと思います。
    (写真は6月の体力テストのときのもので、上から6年・5年・4年の様子です)

  • 7月27日(火) 東京オリンピック(1)

    公開日
    2021/07/27
    更新日
    2021/07/27

    大野小の部屋

    オリンピックが開催されています。
    連日、スポーツの素晴らしさを感じます。
    (写真は6月の体力テストのときのもので、上から3年・2年・1年の様子です)

  • 7月20日(火) 1学期終業式の話

    公開日
    2021/07/22
    更新日
    2021/09/01

    校長室より

     終業式の日に概略を掲載しましたが、詳しい内容をお伝えします。ご家庭でも話題にしていただき、後押しをお願いします。

    (終業式の話)
     おはようございます。今日は終業式です。今から、1学期の終わりのお話をします。2つお話ししたいと思います。
     1つ目は「1学期みんながんばったかな」というお話です。4月の始業式の日に、サクラの花の写真を見せて、サクラがたくさんの花を咲かせるのと同じように、今年一年間がんばって「たくさんのことができるようになったよ」と言えるようにがんばってほしいという話をしました。
     皆さん、1学期はどうでしたか? 昨日、大野小のホームページを見て、皆さんの1学期の様子を振り返ってみました。小学校生活が初めての1年生、そして2年生から6年生も、みんながんばっている様子が写真にいっぱい写っていました。もちろん、校長先生が教室に皆さんの様子を見に行ったときも、みんなよくがんばっていました。
     今、サクラの木も、緑色の葉っぱに太陽の光をたくさん浴びて、来年の春たくさん花を咲かせられるようにがんばっています。これからもサクラの木に負けないようにがんばってください。
     がんばってほしい「あ・い・う・え・お」の「あいさつ」「いのち」「うんどう」「えがお」「おもいやり」についても、がんばってくださいね。
     2つ目は夏休みにやってほしいことです。2つあります。
     その1は、「手紙を書く」ということです。今年の夏休みも、新型コロナウイルスの影響で、まだまだ思うように人と会うことができないかもしれません。でも手紙を出すことはできます。電話で話したり、パソコンやスマホのメールなどで伝えたりするのもいいですが、皆さんが習った平仮名や漢字、英語などの文字が書かれている手紙は、皆さんらしさや温かみがあって、もらった人はきっとうれしく、宝物になると思います。夏休みはたくさん時間があります。普段なかなか会えない人に、「手紙」や「はがき」をぜひ書いてみてください。
     その2は、「オリンピック・パラリンピックを見る」ということです。3日後の7月23日に東京オリンピック、8月24日にパラリンピックが始まります。57年前にも東京オリンピック・パラリンピックが行われましたが、校長先生も生まれていなかったので見ていません。とても楽しみです。日本の選手、世界中から集まった選手たちが全力で競技する様子をぜひ見てほしいと思います。テレビなどで見られるので、家族で応援をしてほしいと思います。きっと、一生心に残る思い出ができると思います。
     それでは、大野小の皆さん。けがや病気をしないように、そして交通事故にあわないようにして、また元気に学校に来てください。「みんな にっこり」皆さんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

  • 7月22日(木・祝) 大規模改造工事(3)

    公開日
    2021/07/22
    更新日
    2021/07/22

    大野小の部屋

    6年1組もロッカーが取り外されました。
    音楽室は、照明の取り外し作業中でした。
    家庭科室も、視聴覚室のように広い空間になっています。
    どの教室も、照明の取り外しは終了のようです。
    (写真は上から順に、6年1組、音楽室、家庭科室です)

  • 7月22日(木・祝) 大規模改造工事(2)

    公開日
    2021/07/22
    更新日
    2021/07/22

    大野小の部屋

    5年1組と2組の教室は、天井のボードが取り外されていました。
    5年2組と学習室はロッカーが取り外されています。
    (写真は上から順に、5年1組、2組、学習室です)

  • 7月22日(木・祝) 大規模改造工事(1)

    公開日
    2021/07/22
    更新日
    2021/07/22

    大野小の部屋

    今日は「海の日」ですが、工事が行われています。
    2学期の授業開始に間に合うように、夏休み中の土日や祝日も休みなく工事をしていただけるとのことです。ありがとうございます。
    「安全」に「事故なく」工事が行われることを願います。

  • 7月21日(水) 工事が始まります

    公開日
    2021/07/21
    更新日
    2021/07/21

    大野小の部屋

    夏休みが始まりました。そして、工事も始まりました。
    まずは、工事のための足場が校舎の周りに組まれます。校舎内もシートが張られました。午後には、時折大きな音がしていました。
    電話をいただいた際に、大きな音がしていた場合は、会話のやり取りがスムーズにいかない場合もあるかもしれませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

  • 7月20日(火) 工事準備(4)

    公開日
    2021/07/21
    更新日
    2021/07/21

    大野小の部屋

    午後にピアノや棚など大きい物を職員で移動しました。

  • 7月20日(火) これまで「ありがとう」

    公開日
    2021/07/20
    更新日
    2021/07/20

    大野小の部屋

    転校する子がいたため、4年生の子どもたちが「校舎」をバックにして、最後の記念写真を撮っていました。
    実は、子どもたちにとって「校舎(南館)」も今日が最後となります。明日から大規模改造工事が始まる関係で、足場が組まれてシートも張られるため、校舎が見えなくなります。
    来年の2月頃、今度校舎が見えるようになったときは、少し校舎の様子が変わっていると思います。
    「みんな」も「校舎」も「またネ!」

  • 7月20日(火) 学級活動(4)

    公開日
    2021/07/20
    更新日
    2021/07/20

    大野小の部屋

    6年生と3組の様子です。6年生は運搬作業後の休憩の時間のようです。
    4組と5組の子どもたちは、訪問した時間帯は学年の学級活動に参加していました。
    児童の皆さん、通知表はどうでしたか?

  • 7月20日(火) 学級活動(3)

    公開日
    2021/07/20
    更新日
    2021/07/20

    大野小の部屋

    5年1組と2組の教室は、夏休みに工事が行われる関係で、教室内の物を移動したため、机やいすがありません。
    5年1組は、8月5・6日のキャンプに向けた話もしていました。

  • 7月20日(火) 学級活動(2)

    公開日
    2021/07/20
    更新日
    2021/07/20

    大野小の部屋

    3年2組と4年生です。

  • 7月20日(火) 学級活動(1)

    公開日
    2021/07/20
    更新日
    2021/07/20

    大野小の部屋

    最後は学級活動です。ドキドキの通知表です。
    1年生は、初めての「通知表」です。
    1年生、2年生、3年1組の様子です。

  • 7月20日(火) 工事準備(3)

    公開日
    2021/07/20
    更新日
    2021/07/20

    大野小の部屋

    「保健室」の物も大移動です。
    4組にあった「大きなクマのぬいぐるみ」も移動です(というより休憩?)。