学校日記

  • いのちのはじまり インタビューしゅくだい

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    1年生の部屋

     木曜日の道徳で「いのちのはじまり」というお話を勉強しました。昨日の宿題は「赤ちゃんの時の様子を保護者の方に聞いてこよう」でした。朝からみんなの赤ちゃんの時の様子を聞けて嬉しい気持ちになりました。
     保護者の皆様、お忙しい平日にもかかわらず、ご協力いただき本当にありがとうございました。

  • 9月30日(金) 6年 ソーラン練習

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    6年生の部屋

     学年全体で、通して合わせていました。向きも確認しながら踊ることができました。

  • 9月30日(金) 1・2年 徒競走練習

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    2年生の部屋

     徒競走の練習です。入場から走って退場までしっかり行えました。

  • 9月30日(金) 2の1 国語

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    2年生の部屋

     2の1は、国語の漢字のドリル学習を行っていました。自分たちで声をかけ合いながら、がんばって取り組んでいました。

  • 9月30日(金) 1の1 書写

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    1年生の部屋

     1の1は、書写でカタカナの練習を行っていました。早く終わった児童は、タブレットで自分の学習を進めていました。

  • 9月30日(金) 3・4・5組 授業の様子

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    4組の部屋

     3組は、国語や算数のドリル学習、4組は国語の音読、5組は、国語の教科書を大きな声で読んでいました。がんばる姿は、みんな◎ですね。

  • 9月30日(金) 6の2 家庭科

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    6年生の部屋

     6の2は、家庭科で「トートバッグをつくろう」の単元でした。ミシンも使って上手に縫っていました。

  • 9月30日(金) 6の1 音楽

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    6年生の部屋

     6の1は、音楽で「カノン」のリコーダー演奏を行っていました。発表も上手にできました。

  • 9月30日(金) ブックリくらぶ 1・2年生

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    大野小の部屋

     次は、どんなお話かな?ってわくわくドキドキです。ブックリくらぶさん、ありがとうございました。

  • 9月30日(金) ブックリくらぶ 3・4年生

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    大野小の部屋

     どの学年でも、一生懸命お話に聞き入っていました。

  • 9月30日(金) ブックリくらぶ 5・6年生

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    大野小の部屋

     今日は、全クラス、ブックリくらぶさんの読み聞かせでした。

  • 9月29日(木) 4の2 国語

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    4年生の部屋

     4の2は、国語でスタートは小テストでした。案外難しそうでしたが、勉強してきた人はばっちりだったかもしれませんね。

  • 9月29日(木) 6年生 授業の様子

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    6年生の部屋

     6年生は、どちらも社会で武家政治の移り変わりや、タブレット見ながら豊臣秀吉についても学んでいました。

  • 9月29日(木) 5の1 社会

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    5年生の部屋

     5の1は、社会で「自動車会社が今作っている車」について学習していました。いろいろな言葉の意味をみんなで確かめ合いながら学んでいました。

  • 9月29日(木) 3・4・5組 授業の様子

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    3・4・5・6・7組の部屋

     3組では、国語や算数の学習を行っていました。国語の児童は、昨日より1冊本を増やして、そこの言葉を見ながらノートにメモを取っていました。
     4組でも、国語と算数の学習、ヤマナカで学んだことをタブレットを使いながらメモを取っていました。教え合いながらがんばれました。
     5組では、社会の県名について学習していました。地図を見ながらやカードを読み取りながら、位置関係や特徴を確認していました。

  • 9月29日(木) 3年生 ヤマナカ見学2

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    3年生の部屋

     室内でのお話を聞いたあと、バックヤードで段ボール等の片付け方やゴミの出し方についてお話を聞きました。質問タイムでも自分の知りたいことを、きちんとすることができました。

  • 9月29日(木) 3年生 ヤマナカ見学

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    3年生の部屋

     3年生は、ヤマナカに社会見学に出かけました。店長さんから、トラックが出入りするところのお話や冷凍庫などのお話を聞きました。メモもしっかり取ることができました。

  • 9月29日(木) 1・2年 合同体育

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    2年生の部屋

     1・2年生とも、昨日よりレベルアップしてダンスのあと、玉入れまで行うことができました。赤・白、両方ともがんばっていました。

  • にっこり大野小レター(10月)

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    大野小の部屋

     ホームページの配布文書からいつでもご覧いただけます。
     にっこり大野小レター(10月)

  • 9月28日(水) 保健室

    公開日
    2022/09/28
    更新日
    2022/09/28

    大野小の部屋

     養護教諭の先生は、体調が悪かったり、ケガをしたりした児童への対応だけでなく、子ども達の身長・体重の記録等もきちんと確認をしています。みんなが元気に学校に来られるように、一生懸命お仕事をしてくれています。感謝ですね。