来訪者の方へ
新着記事
-
授業参観後にPTA総会がありました。6年度の事業報告や会計決算報告、7年度の事業計画や会計予算案について議決が行われました。6年度の役員・学年委員の皆様、ありがとうございました。そして、7年度の皆様、...
2025/04/25
大野小の部屋
-
2年生は国語で、季節の言葉をさがしたり、詩を音読したりしました。1年生は「めいしこうかん」をしました。自己紹介をしたり、自分の名前を書いて渡したりしました。3~7組でも、それぞれ書いたり、作ったり、そ...
2025/04/25
大野小の部屋
-
3・4年生は、どちらも算数の授業でした。3年生は問題づくり、4年生は折れ線グラフがどんなところで使われているかを調べていました。おうちの方に見守られながら、集中して取り組んでいました。
2025/04/25
大野小の部屋
-
今年最初の授業参観がありました。5年生は野外教育活動の説明会、6年生は修学旅行の説明会を行いました。しっかり学び、楽しく過ごすために、準備を整えていきましょう。おうちの方も、ご協力お願いします。
2025/04/25
大野小の部屋
-
1年生は、今日が初めての給食でした。メニューはみんな大好きなカレーライスでした。仲良く、楽しく食べていました。中には、「今日、お当番だったよ。上手にできたよ。」と報告してくれる子もいました。先生がおか...
2025/04/23
1年生の部屋
-
生活科の時間に「がっこうたんけん」をしました。図書室や保健室、職員室などをめぐって、場所を覚えました。上級生の教室におじゃましたり、「大野小水族館」のカメやどじょうを見たりしました。校長室のお客さん用...
2025/04/22
1年生の部屋
-
地図記号を覚えました。正しく覚えることができたかどうか、3択のクイズで確認していました。どんなものがもとになってできた記号かを考えると覚えやすそうですね。来月には校区探検に出かけるそうです。地図を正確...
2025/04/21
3年生の部屋
-
「体積」について学習していました。実際に立方体の積み木を並べたり重ねたりして、かさの大きさを比べました。基準となる立方体いくつ分という考え方をすると、比べやすくなることが分かりました。
2025/04/21
5年生の部屋
-
集団でいろいろな動きに挑戦するために、「なべなべそこぬけ」をしていました。初めは8人くらいから、だんだん人数を増やして、最後は見学の子以外全員で挑戦しました。つないだ手を離さないように、上手に裏返しに...
2025/04/21
2年生の部屋
-
更生女性会の皆様によるあいさつ運動がありました。朝早くからありがとうございました。地域の方とも元気なあいさつを交わせるところが、大野小の子どもたちのよいところです。
2025/04/21
大野小の部屋
配布文書
-
[ラーケーションについて] ラーケーション申請方法について PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09