来訪者の方へ
新着記事
-
円の面積の問題を解いていました。公式に当てはめれば解決できる簡単な問題だけでなく、おうぎ形の面積を求める問題などの発展的な問題にも挑戦していました。一人でじっくり取り組んだり、友達にヒントをもらったり...
2025/09/09
6年生の部屋
-
読書感想画を描いていました。夏休みに読んだ本の中から、お気に入りの場面を選んで描くそうです。事前に描いたアイデアスケッチを見ながら、大きな画用紙に描きます。「どうしても小さくなっちゃう・・・」と苦戦し...
2025/09/09
3年生の部屋
-
1学期から夏休みにかけて育てたアサガオから種がいっぱいとれました。今日は来年の1年生に種をプレゼントするための袋をつくりました。先生がモニターで手元を映しながら作り方を説明してくれるので、よく見ながら...
2025/09/09
1年生の部屋
-
家族旅行の行き先として、海か山か、どちらをおすすめするかというテーマで対話の練習をしていました。3人一組で、海派・山派・判定する人という役割分担で意見を述べ合ったり、質問し合ったりしました。「山は虫が...
2025/09/08
5年生の部屋
-
4つのチームに分かれて、いろいろなリレーを行っていました。ペアやチームで息を合わせないといけない種目ばかりでした。それぞれの種目で、速くゴールするためのこつを見つけて、伝え合うことができました。
2025/09/08
2年生の部屋
-
「武士が生まれた理由」について考えていました。教科書や資料集を使って、その時代の様子や前後のできごとなどについて調べます。一人で黙々と進めるのも、友達と相談しながら進めるのもOKです。「自分に合った学...
2025/09/03
6年生の部屋
-
奇数と偶数について学習していました。生活の中でもよく使う分け方なので、すぐにこつをつかんで見分けることができました。2桁、3桁と数が大きくなっても、一の位を見れば分類できることに気づくことができました...
2025/09/03
5年生の部屋
-
朝からとても日差しが強いです。学期始めはお道具箱や絵の具セットや習字セットなど、荷物もいっぱいあるので、汗だくになって到着する児童が多いです。水筒のお茶も重そうです。ネッククーラーや日傘で涼をとりなが...
2025/09/03
大野小の部屋
-
2学期最初の給食です。今日はハヤシライスでした。1年生も、長い休みの後でも給食当番の仕事をきちんと覚えていて、てきぱきと配膳していました。
2025/09/02
1年生の部屋
-
力試しのテストがありました。1学期の内容がしっかりと定着しているかどうかを確かめました。番号順に、一人ずつ提出していきました。夏休み中に忘れていないかな?苦手は克服できたかな?2学期も新しい内容をどん...
2025/09/02
2年生の部屋
配布文書
-
[ラーケーションについて] ラーケーション申請方法について PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
[タブレット] Chromebookを自宅で使う(小学校) PDF
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
-
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
-
[タブレット] GoogleClassroomで課題の確認と写真を提出する PDF
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
-
[タブレット] とこなめまなびポータルサイト(リンク集)の使い方 PDF
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
-
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14