-
4年生 理科「体のつくりと運動」
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
4年より
4年生は理科の授業で「体のつくりと運動」という単元を学習しています。
模型を使って、腕や脚の曲がるところと曲がらないところを探しました。
グループで協力して探していましたね。
+6
-
早く芽がでるといいな。あさがおの水やり 1年生
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年より
毎日、1時間目が終わったら、あさがおさんに水をあげています。今日は急いで体操服に着替えた後、お水をあげに行きました。「芽がでたかな?」と楽しみにしているようですが、まだでていません。毎日、ペットボトル1本分のお水をあげます。早く芽がでるといいね。
-
スポーツテストの練習 1年生
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年より
来週、スポーツテストがあります。そのために、今日の体育では簡単に線を書いて、投げる練習をしました。円の中で投げて。両側の線の間に投げることができるように練習をしました。交代で拾う係もがんばりました。何メートル投げることができるかな?
-
校歌の発表会 1年生
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年より
音楽の時間に校歌の1番の発表会をしました。みんな、もうばっちり覚えていて、とても元気よく大きな声で歌えていました。もちろん姿勢もばっちり。歌い終わったら、みんなから「グー」の合図をもらいました。
-
5/15(木)1・6年生 ペア遊び
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/15
学校からのお知らせ
+5
1年生にとって初めてのペア遊びがありました。ふえ鬼をしました。逃げる1年生を6年生が上手に追いかけたり、ペアで手をつないで逃げたりしていました。次のペア遊びも楽しみですね!
-
ちょきちょき ちょっきん 1年生
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
1年より
楽しみにしていた図工では、はさみを使って、折り紙をちょきちょき切って、かざりを作りました。思いがけないおもしろい形ができたり、きれいな形ができたりして、とても楽しそうでした。たくさんごみが出たけれど、片付けも協力してがんばりました。
-
10までの数
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
1年より
10までの数の学習をがんばっています。今日は算数セットの中の数字カードを使って、先生が手をたたいた数のカードをとったり、お友達とカードを出し合って、大きさ比べをしたりしました。ルールを守って楽しく学習ができました。片付けるときも、3分のタイマーをかけると、みんながんばって時間内に片付けができました。すばらしい!
-
5/14 調理実習3 6年
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
6年より
完成した料理を食べました。
味付けも上手にでき、おいしそうに食べていました。
-
5/14 調理実習2 6年
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
6年より
+3
調理実習の様子です。
いろどりいためとスクランブルエッグを作りました。
野菜を切るときには、ねこの手に気を付けて一生懸命切っていました。
班で協力して作ることができました。
-
5/14 調理実習1 6年
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
6年より
調理実習の準備の様子です。
手順や野菜の切り方を確認し、使うものを洗っています。