7/19 1学期終業式
- 公開日
- 2019/07/19
- 更新日
- 2019/07/19
学校からのお知らせ
<終業式での話>
いよいよ夏休みですね。私からみなさんに二つのことをお話しします。
一つ目は、1年生から6年生のみなさん全員に、この1学期にできるようになったことやがんばったことに自信をもって夏休みを過ごし、2学期を迎えてほしいということです。
1年生
早起きをして通学班で学校に来たり、苦手なものをがんばって食べたり、1時間静かに座って勉強したりすることができましたね。1学期のうちに、足し算、引き算が頭の中できるようになった1年生には、びっくりです。よくがんばりました。
2年生
1年生が入学してきて、すっかりお兄さん、お姉になりましたね。野菜をしっかり育てたり、町たんけんに交通安全に気をつけて行くことができたりしたね。 音楽室での音楽の勉強、よい姿勢できれいな声を出そうといっしょうけんめいに歌えていました。
3年生
ホウセンカやヒマワリの観察、本で調べたり本物を見たりしてたくさんのことが分かりましたね 。物知り博士になることができたのではないでしょうか。自分たちで考えて活動することも、たくさん行っていましたね。2学期もよい勉強ができそうです。
4年生
クラブ活動や委員会活動が始まりました 。5,6年生と協力して楽しく活動できましたね。ペア学年では初めてのお兄さんお姉さんでした。がんばって活動していましたね。高学年として、2学期もがんばりましょう。
5年生
学年をこえた活動では、6年生と力を合わせて全校のみんなのために働き、活躍した1学期でしたね。楽しそうに生き生きと働く姿がすばらしかったです。夏休みに入ってすぐに林間学校があります。思い出いっぱいの林間学校にして、2学期さらに活躍してくれることを期待しています 。
6年生
修学旅行での行動や1年生のお世話、日々の委員会活動などで、立派な6年生としての姿を見せてくれました。この1学期を振り返ると、2学期にむけてこの点をなおしていこう、さらにがんばっていこうと自分自身をみつめる機会となった学期になったのではないでしょうか。6年生にとって、この夏休みは小学校生活最後の夏休みとなります。やり残しのないよう、充実した夏休みを送ってくれることを願っています 。
みなさんへの二つ目のお話しは、みなさんにはこの夏休み、やりたいことをはっきと決めて、思いっきり活動する夏休みにしてもらいたいです。
夏休みにやりたいことを考えて、ぜひ、挑戦してください。
校長先生は、
一つ、普段会えないでいる何人かの友だちに会って友情を深める。
二つ、いつも以上に家のぴかぴか掃除をする。
三つ、いろいろなジャンルの本を10冊以上読む。
この3つをやろうと考えています。
みなさんはどんな夏休みを過ごすのでしょうか。
ただ、最近も、自然災害や交通事故、あってはならないことなどによって、尊いかけがいのない命が失われるというニュースなどの報道を見聞きします。
どの人の命も同じように大切な命です。
どうか、健康と安全に気をつけて、思い切り夏休みを楽しんでください。
2学期の始業式、みなさんの元気な笑顔を、先生に見せてください。
以上でお話しを終わります。