6/17 メダカの卵の観察 その2 5年生
- 公開日
- 2021/06/17
- 更新日
- 2021/06/17
5年より
5年2組のメダカの卵の観察の続きです。次は単眼顕微鏡で観察することにしました。まず卵の入った袋を置いて、ダイヤルを回してレンズをできるだけ近づけます。このとき横から見ながら近づけるのがポイントです。うっかり近づけすぎると、ぶつかって壊れてしまうからです。そして、今度は顕微鏡のレンズを通して卵を見ながら、ピントが合うまで対象から遠ざけます。
ぴったりピントが合うと、視界いっぱいに大きく卵が見えます。卵の中の目や杯のようなものまでわかります。