6/22 愛知用水の授業 4年生
- 公開日
- 2022/06/22
- 更新日
- 2022/06/22
4年より
4年生で、水資源機構の方に来ていただき、愛知用水に関連して水についての出前授業をしていただきました。
世界中にある水のほとんどは海水で、私たちが利用できる水は全体の0.01%ほどでしかありません。水が来なくなったら、飲み水や食事はもちろん、トイレ、お風呂、洗濯などができなくなってしまいます。
知多半島には大きな川がなく、昔から水不足で苦労していた地域でした。たくさんのため池を作りましたが、水をめぐって争いが絶えなかったそうです。池番といって、夜中に水が盗まれないように見張りをする仕事もあったそうです。