今日の給食 1/30
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
学校からのお知らせ
今日の給食 1月30日
○麦ごはん 牛乳
○なごやコーチンのひきずり
○さんがやき
○ばらずしのぐ
今日の給食は、「和食」がテーマです。いろいろな地方に伝わる郷土料理が出ました。
ばら寿司…岡山県の郷土料理です。細かく切った魚介類や、そのほかの具材を混ぜこんだお寿司です。具材を「バラバラにする」ことから、ばら寿司という名前で呼ばれるようになったとか。いろいろな具材の味が楽しめて、たくさんの食材を食べられるので栄養バランスもいい料理ですね。
名古屋コーチンのひきずり…名古屋では、すき焼きのことを「ひきずり」と言うところもあるそうです。すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから「ひきずり」と呼ばれるようになったとか。。
今日の給食には、愛知県が誇る鶏肉、名古屋コーチンが使われています。
山河焼き…
房総半島でとれた新鮮や魚を味噌といっしょに細かくたたいた「なめろう」を、山へ仕事に行くときに、アワビのからに入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりして食べたことから、山の家で食べた料理ということで「さんが焼き」と呼ぶようになったという説があるそうです。
今日の給食は、細かくたたいたアジ、青じそ、しょうが、たまねぎをいっしょに混ぜて焼いてありました。
どれも、美味しい「和食」でした。ごちそうさまでした。