学校日記

2/21 図工室をきれいにしよう 6年生

公開日
2024/02/21
更新日
2024/02/21

6年より

長い期間(おそらく学校創立当時から!?)使い込んだ図工室の作業机は、取りきれていない絵の具やペンキのシミ、彫刻刀やのこぎりによる傷がたくさんありました。

今日はみんなで協力して、粗目のサンドペーパー(#60)を使って、こびりついているペンキの汚れを剥がしたり、傷の部分をやすりがけしました。

こびりついたペンキはなかなか手強く、強い力で磨かないと取れませんが、がんばって集中して作業した成果で、ずいぶんきれいになりました。

表面をきれいに磨いていると、気になってくるのが、間違って机に打たれた「くぎ」です。釘抜きやペンチなどを使ってくぎを抜き取る作業に取り組んでいた子もいました。
「曲がって埋まってる」「固くてぜんぜん取れない」と大苦戦でしたが、格闘した結果、うまくくぎが抜けると「お〜〜!」拍手が出ることも…  (^o^)

「これからは、よごしたらすぐ拭いてね」「くぎを打ちこまないでね」など、在校生にメッセージを残しました。