学校日記

5年総合の学習「生き物を守るためには」

公開日
2012/03/21
更新日
2012/03/21

5年より

 わたしたち5年生は,総合の授業で絶滅危惧種に指定されている動物や,生き物と人間の関わりについて学習してきました。そして,生き物たちを守るためにできることを下記のようにまとめました。みなさんもぜひ実行してください。

 上の写真は,ホッキョクグマです。
 ホッキョクグマは,絶滅危惧動物に登録されています。ホッキョクグマが住んでいる北極の氷が,地球温暖化によってとけて,ホッキョクグマは住む場所が少なくなり,困っています。
 ホッキョクグマの他にもたくさんの生き物が,絶滅危惧動物に登録されています。その原因の多くは,人間と関係があります。人間が動物の住みかである森林を破壊したり,ごみを捨てて自然を汚したりして,生きることができなくなっています。
 これ以上絶滅危惧動物を増やさないために,私たちにできることは何でしょうか。

・ごみを捨てない(リサイクルをする)  
・自然を大切にする
・植物を増やし,CO2を減らす
・エネルギーを大切にする
・生き物の気持ちを考える

このようなことを考えて,生活してほしいです。