学校日記

伝統工芸教室

公開日
2014/10/01
更新日
2014/10/01

5年より

 とこなめ焼協同組合さんのご協力により,伝統工芸教室を行いました。初めは,全国の伝統工芸品や常滑焼についての話を聞きました。常滑焼と言っても,急須のような小さなものから,壺のような大きなものまであることが分かりました。次に制作体験を行いました。一人につき,湯呑みと皿の二点の作品を作りました。上手に粘土を積み上げられなかったり,薄くなりすぎてしまったりと,四苦八苦の子どもたちでしたが,なんとか全員作品を仕上げることができました。冬休み前には,焼き上がってくるそうなので,今から焼き上がりが楽しみです。