学校日記

離任式1

公開日
2017/04/14
更新日
2017/04/14

学校からのお知らせ

本年度学校を替わられた3名の先生をお招きして離任式を行いました。
それぞれ温かい言葉を子どもたちにかけてくれました。

○肥田昌弘先生のお話
 西浦南小は1年から6年まで合わせて135人。集まると鬼北小の2・3年生くらいの数です。久しぶりにこの体育館に入ると、本当に多いなあと感じます。あいさつをすると、あいさつが響きます。
 毎朝、駅の前の信号で立哨しました。「教頭先生、おはようございます。」というあいさつに元気をもらいました。これからもあいさつをしっかりしてください。一日のスタートを気持ちよく過ごしてください。ありがとうございました。

○花井宏光先生のお話
 6年生が入学したときに、一緒に鬼北小に赴任しました。あの時の1年生が立派になって、鬼北小を引っ張ってくれますね。4・5年の授業では算数や体育に入りました。体育の授業の最後に、「来年も花井先生の体育がいいなあ。」と言ってくれた人がいたので嬉しかったです。できなくてごめんなさい。2・3年生の人には、2年前「歯はあるけど、歯はない先生。」と言ったら、毎日必ず誰かが「歯がない先生」と言ってくれました。

○杉本晃一先生のお話
 定年しました。19才というのはうそでした。実は60才でした。三和小で6年の算数を教えています。難しいですね。みんなもがんばって勉強してください。定年を祝って、記念のビデオに出てくれた人、ありがとう。感激しました。