-
4/17(木) 6年生 全国学力学習状況調査
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校からのお知らせ
6年生は、今日、全国学力学習状況調査を実施しました。全国の6年生が同じ日に一斉にテストを受けました。
学力の状況を調査し、今後の学校教育に生かすためにデータを使います。
3時間続けてのテストは、中学校のテスト週間のようですね。とても疲れたと思いますが、さすが6年生、落ち着いて一生懸命取り組む姿が見られました。
結果は後日返却されます。自分の結果を今後の学習に活かせると良いですね。
-
4/16(水)1・2年生交通安全教室
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校からのお知らせ
+7
警察の方や交通指導員の方に来ていただき、安全な歩行の仕方や雨の日の横断の仕方を学習しました。
横断歩道では、「ストップ、右、左、右、後ろ(右後ろ)」と声をかけ、車が来ていないか確認してから横断します。
さすが、2年生は慣れた様子でした。しかし、新学期になり、慣れない1年生、慣れから過信する2年生が事故に巻き込まれることがあります。今一度、安全に気をつけて登下校するよう、おうちでもお声がけください。
-
5/16(水)鬼北タイム
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校からのお知らせ
+7
高学年は、5分前行動を習慣づけています。
今日の鬼北タイム、新館を覗くと、4年生が5分前に声を掛け合って着席していました、さすが高学年。
担任の先生から、鬼北タイムの過ごし方を聞いて、静かに心を落ち着けて、朝の学習のスタートをしていました。
1年生、なかよし学級も、読書や読み聞かせ、ドリル学習をするなど落ち着いて朝のスタートをきることができました。
-
1/15(火)校内教員研修
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校からのお知らせ
+1
児童が下校後に、教員研修を行っています。先日は、アレルギー対応について研修しました。
今日は、体力向上に向けて、実技研修を行いました。子どもたちが少しでも楽しく体力を付けられるように、様々な工夫をしていきます。愛知県の児童の体力が低いことが分かり、県をあげて児童の体力向上を目指しています。ご家庭でも、外遊びの習慣を付けるなどしていただけるとありがたいです。
-
4/15(火)2年生 算数「ひょうとグラフ」
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校からのお知らせ
2年生、算数の最初の単元は「ひょうとグラフ」です。
データ整理をする基本を学びます。
たくさんある資料を、どのように落ちなく数えるか、どのように整理するかを学びます。今日は、表にまとめる方法を学びました。
-
4/15(火)2年生 国語「新出漢字の学習」
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校からのお知らせ
2年生は、漢字ドリルを使って、新出漢字の練習です。
1年生で習った漢字に比べて、画数も多くなり、複雑な字も増えてきます。
一字一字、ていねいに練習し、覚えていきましょう。
-
4/15(火)4年生 音楽「スキルアップ」
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校からのお知らせ
4年生は、音楽の学習でスキルアップをしていました。スタートから花丸をいっぱい付けてもらい、最後にきれいな歌声で「春の風」を歌っていました。
-
4/15(火)3年生 図工「さわって描いて自分の顔」
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校からのお知らせ
+1
3年生最初の図工は、自画像でした。鼻から順に、自分の顔を触って形を確認しながら描きました。
鼻を少し横に曲げて描くことや、口の形の表し方、耳を描く位置、髪の色の塗り方など、ポイントを教えてもらいながら描いたことで、表情豊かな作品に仕上がりました。公開日にぜひご覧下さい。
-
4/16(水) 6年 音楽リズムパーティー
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
学校からのお知らせ
+4
6年生は音楽でリズムパーティーをしました。みんなで心を1つにし、自由にリズムを刻んで音楽を楽しみました。
-
4/14(月)1年生 図工「すきなものなあに」
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校からのお知らせ
+4
1年生は、画用紙にクレパスで自分の好きなものを描きました。
できた子は、担任の先生の前に並んで、一人一人何を描いたかお話ししていました。
みんな、とっても上手にお絵描きができました。
学級の廊下に早速飾りました。公開日にご覧下さい。