学校日記

学校からのお知らせ

  • 4/14(月)1年生 図工「すきなものなあに」

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    学校からのお知らせ

    1年生は、画用紙にクレパスで自分の好きなものを描きました。

    できた子は、担任の先生の前に並んで、一人一人何を描いたかお話ししていました。

    みんな、とっても上手にお絵描きができました。

    学級の廊下に早速飾りました。公開日にご覧下さい。

  • 4/14(月)授業が始まりました。

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    学校からのお知らせ

    係活動や掃除・給食当番などの分担も決まり、いよいよ本格的に授業が始まってきました。

    5年生は、外国語の時間にALTのNina先生に来ていただいていました。学年があがり、新しい学習が始まって、わくわくすることが増えますね。

  • 4/14(月) 1年生 学年下校

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    学校からのお知らせ

    学年だけで帰る並び方を教えてもらって2日目、もう自分たちで上手に並べられるようになりました。

    きちんと1列に並んで下校します。交通安全を守って、上手に下校ができるように、4月いっぱいお迎え当番のお家の方と練習をしましょう。

  • 4/14(月)6年生 理科マッチで火をつける練習

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    学校からのお知らせ

    6年生になって初めての理科の実験がありました。今日は、全員マッチに火を付ける練習を行いました。1年間、安全に理科の実験を行いましょう!

  • 4/11(金)今年度最初の給食

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    学校からのお知らせ

    今年度最初の給食は、ハヤシライスでした。「やったー。」と歓声があがったクラスもありました。

    新2年生も新3年生も、自分たちで上手に準備ができました。

    4年生は、給食の準備の仕方や片付け方などルールを確認。

    みんな元気に「いただきま~す!」

    おいしくいただきました。

  • 10/11(金)朝の様子

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    学校からのお知らせ

    1年生は、お絵かきが好きな子が多いようで、朝の支度が終わったら自由帳に絵を描いたり、お友達とお話しして過ごしたりと、落ち着いたスタートができていました。

    なかよし学級では、鬼北タイムが始まる前に、きちんと使った物を片付けている姿がありました。ルールを守れるように頑張っていて、とても成長しています。

    2年生は、身の回りの整頓をしてからスタートです。水筒もきれいに並べて入れ、先生のお話を姿勢良く相手を見て聞くことができていました。さすが、2年生。

  • 4/10(木)授業が始まりました

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    学校からのお知らせ

    1年生は、朝の支度の仕方やトイレの使い方、お道具箱の整理の仕方など、一つ一つていねいに教えてもらっていました。最初の日から、とても良い姿勢で先生の見て話が聞ける1年生。すごいです。

    2年生以上は、自己紹介カードを書いたり、学年の目標や今年度の自分の目標を決めたり、係や委員会を決めたりして過ごしていました。

    どの子も一生懸命取り組んでいました。

  • 4/9(水)始業式後の学級活動

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    学校からのお知らせ

    始業式を終えて、各学級で教科書を受け取ったり、新しい担任の先生について聞いたり、新しい学年の学習内容について聞いたりしました。

    どの学級の子からも、「新しい学年で頑張ろう」と張り切っている様子が見られました。

    明日は学級写真を撮影します。みんな元気に登校してくれると嬉しいです。

  • 4/9 赴任式・始業式

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    学校からのお知らせ

    赴任式・始業式が行われました。新しく赴任された先生の自己紹介では、パントマイム、名前当てクイズ、なわとび、ピアノ演奏などがありました。子ども達は笑ったり、答えを考えたり、演奏に合わせて歌を歌ったりして、先生の名前と顔を覚えました。

    始業式では、担任発表がありました。子ども達はドキドキしながら発表を聞き、担任の先生が分かると各クラスで拍手が起こりました。最後は校歌を全員で歌いました。

    令和7年度、248名の全校児童を乗せた鬼崎北小学校が「伊勢海の磯の香りに満ちあふれ(校歌より)」る大海原へ出航しました。「みんな楽しく よく学び 強くたくましく 育とうよ(校歌より)」です。

  • 4/8入学式

    公開日
    2025/04/08
    更新日
    2025/04/08

    学校からのお知らせ

     春のやわらかな日差しに包まれて、校庭の花や木々も元気いっぱいに咲き誇り、みなさんの入学を心から喜んでいるようです。

    新入生32名のみなさん、ご入学おめでとうございます。

    みなさんの入学を、先生方やお兄さん・お姉さん、そして地域のみなさんも、ずっと楽しみにしていました。

    今日から、みなさんは鬼崎北小学校の一年生です。