-
5/7(水)4年生 算数 折れ線グラフ
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
学校からのお知らせ
4年生は、折れ線グラフについて、グラフを読み取ったり、傾きから変化を読み取ったりしています。
今日は、自分でグラフをかく活動でした。標題・目盛り・単位など順序よくかき方を教わり、みんなきちんとグラフをかくことができるようになっていました。
-
5/7(水)6年生 社会
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
学校からのお知らせ
+1
6年生は、中大兄皇子や中臣鎌足がどのような国作りをめざしていたか、3人グループになって調べ学習を行っていました。
修学旅行で行く、奈良・京都に関わる時代の学習です。
せっかくなので、学習したことを修学旅行でしっかり見て確認したり、修学旅行で見学したことを学習に生かしたりできると良いですね。
-
5/7(水)6年生 家庭科 朝食から健康な1日の生活を
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
学校からのお知らせ
6年生は、来週の「いろどり炒め」の調理実習にむけて、計画を立てていました。
野菜の切り方や、火加減、炒める順番などを確認します。
グループで協力して、おいしくできあがるといいですね。
-
5/7(水)1・2年合同体育 体力テスト練習
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
学校からのお知らせ
+4
1・2年生合同で体育を行いました。2年生がお手本になり、整列をしたり準備運動をしたりしました。
1年生は、2年生の体育係の号令に合わせて、体操隊形に広がったり真似して準備運動をしたりしました。
その後、学年に分かれて50m走やボール投げの練習をしました。5月20日に体力テストの本番があります。それまで、少しずつ練習を重ねていきます。
-
5/2(金) 3年生算数 計算練習
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
学校からのお知らせ
3年生は、算数の授業の最初に、今まで学習した計算の反復練習をしています。
今日は、くり上がり・繰り下がりのあるたし算・ひき算の筆算の練習でした。みんな、集中してもくもくと計算練習をしていました。
ずいぶん早く計算できるようになった子も増えました。
-
5/1(木)1年生給食
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
学校からのお知らせ
+1
1年生は、給食が始まって1週間がたちました。お友達と仲良く、みんなもりもり給食を食べています。
好き嫌い無くしっかり食べられると、心も体もしっかり成長します。
来週からは5時間授業が始まります。体力をつけて、元気に過ごして欲しいです。
-
3・4年ペア活動
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
学校からのお知らせ
3・4年生はペア活動を行いました。
鬼北タイムに顔合わせをして、大放課は3年生対4年生でドッジボールです。
とても盛り上がりました。
+1
-
5/2(金)6年生 図工「わたしの大切な風景」
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
学校からのお知らせ
+7
6年生は図工で「わたしの大切な風景」の下書きをしました。遠近法を上手に使ってかいています。思い出の風景を心を込めてかいていました。
-
4/30(水)地震津波退避訓練
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
学校からのお知らせ
+7
緊急地震速報を聞いて、机の下にもぐった後、「お・は・し・も」の約束を守って校庭に避難しました。
全員の避難を確認した後、津波情報が発令された想定で、高台まで走って避難の練習をしました。
帰りは、交通ルールを守って上手に学校に戻ることができました。
-
4/30(水)鬼北タイム
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
学校からのお知らせ
+7
ゴールデンウィークの狭間の登校日でしたが、どの教室も落ち着いてスタートしていました。
6年生は、進出漢字の練習。5年生は、読書。4年生は、地震津波退避訓練の事前指導。
3年生は、スポーツテストに向け、上手なボール投げの仕方について学習していました。
1年生は、ひらがな「こ」の練習。一人一人先生に見ていただいていました。
ご家庭で生活リズムを整えていただき、ありがとうございます。