学校日記

学校からのお知らせ

  • 6年生 修学旅行計画

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    学校からのお知らせ

    修学旅行に向けて、旅行先の見学やお土産の計画などいろいろ調べ学習をしています。

    あと8日で修学旅行当日です。持って行く荷物なども、少しずつ準備をお願いします。

  • 5/23(金)3年生 書写

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    学校からのお知らせ

    3年生から毛筆が始まります。道具の出し入れを練習して、やっと墨汁を使って書くようになってきました。

    今日は、本格的に筆を使って書いた2回目の授業です。

    筆の入りをうまく形作れるように、頑張っています。

  • 4年2組 社会 わたしたちの愛知県

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    学校からのお知らせ

    愛知県と「となりあう県」を学習する前に、始めに8方位の確認をしていました。

    やる気に満ちた4年生。友達の発表の様子にもしっかり注目して、認め合う様子があります。

    とても楽しそうな様子で学習をしていました。

  • 6年生 算数「分数×整数・分数÷整数」

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    学校からのお知らせ

    今日は、分数÷整数の計算の仕方を考えました。

    今まで学習した分数×整数の知識をもとに、どのように計算すると良いのか、頭を使って考えていました。

    友達に、自分の考えを伝えることも自分の考えを整理する良い学習です。

    6年生は、自分の力で考えたり、友達に考えを伝えたりすることが、ずいぶん上手にできるようになってきました。

  • 5/22(木)2年生 算数「長さ」

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    学校からのお知らせ

    2年生の算数は、ものさしを使って長さを測ったり、決められた長さの直線をかいたりする活動を行っています。

    今日は、決められた長さの直線をかく練習をしました。

    まずは、書き方の手順を確認します。まだ、小さくて力が弱い子もいるので、ずれないようにものさしをしっかり押さえるのに苦心していました。

    おうちでも、ものさしを使う機会があったら、やってみてくださいね。

  • 5年生 算数「比例」

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    学校からのお知らせ

    林間学校の食事の話………………かと思ったら、算数の比例の勉強でした。

    子どもたちから「やられた~」という声が……。

    日常生活の中にも、算数の学習内容が隠れています。

  • 1年生 ひらがなの練習

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    学校からのお知らせ

    入学して1ヶ月以上が過ぎ、1年生は大半のひらがなの学習を終えています。

    「あ」「お」など画数も増え、形を捉えることが難しいひらがなも習い始めました。

    苦心しながらも、きれいな形で書こうと、一生懸命練習してます。

  • 5/21(水)4年生 算数「わり算の筆算」

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    学校からのお知らせ

    4年生は、わり算の筆算の仕方を練習しています。(3けた)を(1けた)でわる計算になり、少しレベルアップしました。

    コツをつかむと、うまくできるようになってきました。速く正確にできるよう、しっかり繰り返し練習ができるといいですね。

    (2けた)でわる筆算を学ぶ前に、やり方を着実にマスターしておきましょう。

  • 5年生 トーチ練習

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    学校からのお知らせ

    5年生は、林間学校のキャンプファイアに向けて、トーチの練習が始まっています。

    「皮がめくれて痛い。」と言いながらも、一生懸命練習を続けています。

    トーチをやりたいと希望した児童も多く、教え合いながら意欲的に練習を続けていて、みんな少しずつ上達しています。

    一通りの技を覚えたら、みんなで合わせていくのも楽しみです。

    お家でも声をかけていただけると、一層励みになると思います。よろしくお願いいたします。

  • 現職研修会

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    学校からのお知らせ

    児童が帰宅後、子どもたちにわかりやすい授業をするために、どのような方法があるか、先生たちが集まって研修会を行いました。

    今年度の、鬼崎北小学校のテーマは、

    「対話を通して互いの考えを認め合い、学びを深める授業づくり~話し合い場面で活用できる教具を工夫して~」

    です。



    これからの社会を生き抜く子どもたちには、それぞれの持ち味を生かし、様々な人と考えてよりよいものを作り出す力が必要です。

    そのため、授業の中でも、子どもたち同士が考えを出し合う場面で、様々な思考ツールを活用しながら対話をし、考えを深めていけるようにと考えています。