-
算数 いくつといくつ? 1年生
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
1年より
算数では、「いくつといくつ」の学習に入りました。数図ブロックを5個持って、両手にかくして友達と当てっこをしました。「3個と2個。」「当たった!」
「4個と1個。」「ちがった。」とペアで仲よく活動しました。
-
6年生のお兄さんお姉さんと掃除。 1年生
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/20
1年より
6年生のお兄さん、お姉さんが、とても優しくやり方を教えてくれるので、1年生は真似をしてがんばっています。みんなで協力して教室や廊下をきれいにそうじをしています。6年生のみなさん、教えてくれてありがとう。
-
芽が出たよ! 1年生
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/20
1年より
月曜、学校に登校すると、かわいい芽がいくつか出ていました。みんな大喜びです。観察カードに、よく見て絵を描いて気付いたこともがんばって書きました。「色はきみどり。」「形は、ちょうちょみたい。」「さわったら、ざらざら。」など、よく見て観察をしました。
-
早く芽がでるといいな。あさがおの水やり 1年生
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年より
毎日、1時間目が終わったら、あさがおさんに水をあげています。今日は急いで体操服に着替えた後、お水をあげに行きました。「芽がでたかな?」と楽しみにしているようですが、まだでていません。毎日、ペットボトル1本分のお水をあげます。早く芽がでるといいね。
-
スポーツテストの練習 1年生
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年より
来週、スポーツテストがあります。そのために、今日の体育では簡単に線を書いて、投げる練習をしました。円の中で投げて。両側の線の間に投げることができるように練習をしました。交代で拾う係もがんばりました。何メートル投げることができるかな?
-
校歌の発表会 1年生
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年より
音楽の時間に校歌の1番の発表会をしました。みんな、もうばっちり覚えていて、とても元気よく大きな声で歌えていました。もちろん姿勢もばっちり。歌い終わったら、みんなから「グー」の合図をもらいました。
-
ちょきちょき ちょっきん 1年生
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
1年より
楽しみにしていた図工では、はさみを使って、折り紙をちょきちょき切って、かざりを作りました。思いがけないおもしろい形ができたり、きれいな形ができたりして、とても楽しそうでした。たくさんごみが出たけれど、片付けも協力してがんばりました。
-
10までの数
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
1年より
10までの数の学習をがんばっています。今日は算数セットの中の数字カードを使って、先生が手をたたいた数のカードをとったり、お友達とカードを出し合って、大きさ比べをしたりしました。ルールを守って楽しく学習ができました。片付けるときも、3分のタイマーをかけると、みんながんばって時間内に片付けができました。すばらしい!
-
あさがおの種をまいたよ
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
1年より
昨日観察したあさがおの種を、まきました。先生の話をしっかり聞いて、一粒ずつまきました。土をかぶせた後は、肥料を上にのせて、水をかけてあげました。明日から、毎日お世話をがんばろうね。早く芽がでるといいね。
-
掃除が始まりました
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/13
1年より
掃除が始まりました。6年生のお兄さん、お姉さんにやり方を教えてもらいながら、みんなはりきってがんばっています。机を運ぶのも重たくて大変ですが、向きに気を付けてがんばって運びました。ぞうきんの係になった人は、よくしぼって拭き掃除をしました。