学校日記

3年より

  • 昔の暮らし講話

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    3年より

    ボランティアの講師の方に、昔の暮らしについて教えていただきました。
    昔の洗濯機や車などの写真を見て、現代との違いに驚いたり感心したりしながら聞き入っていました。炊いたごはんを保温するわらのかごも実際に見せていただました。
    今は便利で豊かな時代になったことを感じられたのではないでしょうか。

  • 3年学年集会

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    3年より

    3年生が学年で集まり、子ども達が考えたいろいろなおにごっこをしました。途中から担任の先生方も参加して、たくさん走りました。

  • 3年生 食の指導 「すがたをかえる食べ物」

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    3年より

     今日は、栄養教諭の森山先生による「すがたをかえる食べ物」の授業がありました。ちょうど国語の学習で、大豆について勉強をしていたので、興味関心をもって、話を聞いていました。途中、各自のタブレットで、どの食べ物からできているのか、一人一人考えました。知恵をしぼって、よりおいしく食べられる工夫を考えたり、より保存がきくように工夫したりしていることについて考えました。

  • 11/19 3年生 空港警察見学4

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    3年より

    パトカーのことについても勉強しました。
    通信指令センターからもメッセージがありましたね。
    消防署に続いて、警察に関することも勉強できました。

  • 11/19 3年生 空港警察見学3

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    3年より

    空港交番では、
    実際に道具の説明をしてくださりました。
    切れない手袋も見せていただきました。

  • 11/19 3年生 空港警察見学2

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    3年より

    金属探知機を使って、税関の仕事をしてみました。
    麻薬や銃、偽物の入国を防いでいるそうです。
    全身を丁寧にチェックしていました。

  • 11/19 3年生 空港警察見学1

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    3年より

    本日、中部国際空港警察に行ってきました。
    電車に乗り、マナーを守って空港まで行きました。
    警察官の方が空港内の保安に関わる場所に案内してくださりました。
    警察に関わる話や税関の仕組みなどについて勉強しました。

  • 11/15 公開日3年2組

    公開日
    2024/11/15
    更新日
    2024/11/15

    3年より

    3年2組では、公開日に「道徳とちいちゃんのかげおくりの発表」を行いました。

    道徳の学習では、家族の方との関わりについて考え、家族を色で例えてみました。
    様々な色が出てきましたね。
    明日から、どのように家族と過ごしますか?

    ちいちゃんのかげおくりの発表では、全員の真剣な顔がとてもかっこよく感じました。
    とってもすてきな発表であったと思います。
    よくがんばりましたね。

  • 公開日 3年1組

    公開日
    2024/11/15
    更新日
    2024/11/15

    3年より

     2時間目は、音楽室で、詩の群読、「ちいちゃんのかげおくり」の音読、リコーダー演奏の発表を行いました。この日のために、みんな一生懸命練習をしてきました。ばっちりの発表でした。2時間目は、道徳です。「明るい心で正直に」をテーマにみんなで考えました。

  • 3年生 おすすめの本の読み聞かせ

    公開日
    2024/11/13
    更新日
    2024/11/13

    3年より

     1年生におすすめしたい本をグループで話し合って決めて、読み聞かせをしました。どのグループも、1年生が楽しんでくれそうな本を選んで、練習をしました。1年生もしっかり聞いてくれてありがとう。