-
2/28 算数 はこをつくろう その2 2年生
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
2年より
箱を作ろうの続きです。
定規で正しく測って、長方形をかくことができたかな? -
2/28 算数 はこをつくろう その1 2年生
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
2年より
2年生は、算数で箱の形について学習しています。
今日は方眼の書かれた画用紙を使って箱の形を自分で作る活動にチャレンジです。
集中できていますね。 -
2/28 音楽「きらきらぼし」1年生
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
1年より
1年2組が、音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
「ど ど そ そ ら ら そ〜」
と黒板に書かれていましたが、「わたし、見ないでもひけるよ」と言っていた子も…。
どの子も一生懸命に指を動かし、鍵盤ハーモニカの演奏をがんばっていました。 -
2/28 図工 鑑賞会 5年生
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
5年より
5年2組は、「一枚の板と廃材を使って〜わたしのいい形〜」の作品の鑑賞会を行いました。
正しく寸法を測り、美しい形をめざした子。
思いついたアイデアをどんどん加え、新しい形を作り上げた子。
「○○で使う、こういうものを作りたい!」と用途をイメージして組み立てていた子。
5年生の技術、アイデア、根気…すばらしいです。
各自の「いい形」を見て、お互いのすてきな工夫を見つけることができました。 -
2/27 英語 なりたい職業をたずねたり答えたりしよう 6年生
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
6年より
6年2組は、英語でいろいろな職業を発音する練習をしていました。
ミュージシャン、コメディアン…
日本語で発音するのとは違う場所に、アクセントがくるものがありますね。
くり返し発音して覚えていきます。
プリントにいろいろな職業名を英語でかいて、ビンゴゲームも行いました。 -
2/27 6年生を送る会 練習 2年生
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
2年より
2年生は、体育館で6年生を送る会の練習をしていました。
「6年生に感謝の思いをしっかり届けられる演技になるには、あと3回の練習で何ができるのか…」
「どんな気持ちで練習に向き合うのか…」
先生が真剣な表情で、子どもたちに伝えていました。
2年生のパワーを出し切れるよう、心を合わせてがんばろうね! -
今日の給食 2/27
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
学校からのお知らせ
今日の給食 2月27日
○みかわあかどりごもくごはん 牛乳
○だいこんのにもの
○さわらのしろみそかけ
○きゅうりのごまじょうゆあえ
今日は、子どもたちが大好きな五目ご飯でした。鶏肉、野菜、油揚げなどが入って具だくさん。「いつもよりご飯がたくさん食べられる!」と大盛りを食べていた子も…。
大根の煮物は、大根、にんじん、さやいんげん、しめじ、こんにゃく、豚肉、生揚げが一緒に煮込んであり、柔らかくておいしかったです。
さわらの白味噌かけは、さわらに、ショウガの風味がきいた甘い白味噌がかかっていました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 -
2/27 昼放課 運動場では…その3
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
学校からのお知らせ
昼放課の様子の続きです。
-
2/27 昼放課 運動場では…その2
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
学校からのお知らせ
昼放課の様子の続きです。
-
2/27 昼放課 運動場では…その1
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
学校からのお知らせ
昼放課には、おだやかな気候になり、運動場に出て元気に遊ぶ子どもたちがたくさんいました。