学校日記

  • 鬼北小のお花 紹介

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    学校からのお知らせ

    鮮やかな色合いのお花をすてきに生けていただきました。廊下の一角が華やかになり、見とれてしまいます。

  • 4/28 握力 6年生

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    6年より

     6年2組は体育で握力を測っています。体の横にぴんと腕を伸ばして測ります。測定器具をふったりしてはいけません。女子は20キログラムほどが多いようですね……

  • 4/28 校歌 3年生

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    3年より

     3年2組の音楽の授業の続きです。耳トレの次は、リクエストです。今日の児童からのリクエストは「校歌」でした。みんなが起立して立派な姿勢で校歌を聴かせてくれました。

  • 4/28 耳トレ その2 3年生

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    3年より

     3年2組の耳トレの続きです。面白いポーズがたくさんありますね……

  • 4/28 耳トレ 3年生

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    3年より

     3年2組は音楽の授業中です。授業の最初は「耳トレ」です。先生がピアノで弾く音、メロディを聴いて、決められたポーズをとります。

  • 4/28 外国語 その2 5年生

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    5年より

     5年1組の外国語の続きです。

  • 4/28 外国語 5年生

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    5年より

     5年1組は外国語の授業中です。会話するときに気をつけることとして次の4つを教えました。
     ・Eye Contact (目を合わせて)
     ・Smile    (笑顔で)
     ・Clear Voice (はっきりと)
     ・Reaction   (リアクション)
     さっそくやってみています。

  • 4/28 折れ線グラフ 4年生

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    4年より

     4年1組は算数で折れ線グラフの勉強をしています。1日の気温の変化について、時刻を横軸、気温を縦軸にとって折れ線グラフをかきます。
     ・標題をかく。
     ・横の軸に時刻をとる。目盛りをつけて単位をかく。
     ・縦の軸に気温をとる。目盛りをつけて単位をかく。
     ・それぞれの時刻の気温を表す点をうつ。
     ・点を順に直線でつなぐ。
     ひとつひとつ確認しながら、グラフのかき方を丁寧に学んでいます。

  • 4/29 委員会

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    学校からのお知らせ

     木曜日の給食後は委員会の時間です。話し合いをしている委員会がほとんどです。総務委員会は海のお祭りの準備、図書委員会は、おすすめ本の紹介作り、保健委員会は健康な生活のために大切なことの話し合いです。

  • 4/28 絵の具でゆめもよう 4年生

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    4年より

     4年2組は図工「絵の具でゆめもよう」の制作中です。いろいろな技法を使いながら、絵の具で抽象的な模様をつくります。それを切り抜いて画用紙にはって、コラージュ作品に仕上げます。