-
4/30 3年生 町探検 西ノ口
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校からのお知らせ
社会の学習で「西ノ口」の町探検に行ってきました。
事前学習で,地図に記すオリジナルの記号を決め
町探検中に見付けたものを地図に書き込めるようにしました。
さっそく、見つけたものを手元の地図と照らし合わせて記していきます。
ボランティアの方から,神明社・常夜灯などの説明も聞きました。
次回は5/7 蒲池方面です。たくさん歩くことが予想されます。
お茶を多く持たせていただくなど,ご支援よろしくお願いします。
-
4/30 5年生 書写
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校からのお知らせ
5年生の書写は、教頭先生の指導の下「草原」を書いていました。2文字の大きさのバランス、中と外の形や上下の部分の高さ、中心線を意識することが課題です。
気持ちを落ち着けて、美しい文字が書けたかな? -
4/30 6年生 理科「物の燃え方と空気」
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校からのお知らせ
6年生は、理科室で実験中、酸素・窒素・二酸化炭素の中に火のついたろうそくを入れ、燃え方を調べました。二酸化炭素の中に入れるとすぐに火が消えました。酸素の中に入れたときには、「燃え方がすごい!」と、とても驚いていました。
-
4/30 5年生 算数「体積」
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校からのお知らせ
5年生の算数で、周りにある身近な物の体積を計測していました。ロッカーやタブレット保管庫、教室など、グループごとに測って計算していました。
-
4/30 5年生 図工「あの時あの場所 わたしの思い」
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校からのお知らせ
5年生の図工は、絵画を行っています。自分の思い出の風景を、「どこで何をしているときにどんな気持ちだったのか」が伝わるように描きます。今日は、背景の塗り方を学んだ後、先週、下描きをした絵に絵の具で色つけしました。
-
4/26 公開日 なかよし
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
学校からのお知らせ
なかよし学級では、「はるのおまつり」で自己紹介をしていました。好きなものなどを加えて、自分の名前を話すことができました。
-
4/26 公開日6年生
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
学校からのお知らせ
6年生は国語でした。1組は、漢字クイズ。ある漢字に1画加えて、違う漢字にすることを考えていました。2組は、「つたわるかな?好きな食べ物」。食べ物のおいしさを、比喩やオノマトベ等を使って表現し、最後に表現された文章から伝わるかどうかクイズをしていました。
-
4/26 公開日5年生
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
学校からのお知らせ
5年生、1組は、外国語の学習で、自己紹介をし合って、名刺交換ゲームをしていました。2組は、算数「体積」の学習です。1立方メートルを実際に作り、量感を育てていました。
-
4/26 公開日4年生
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
学校からのお知らせ
4年生は、学級目標について話し合いを進めていました。グループごとに、どんな学級にしたいかアイデアを出し合い、その後キーワードをもとに考えをまとめて発表していました。
どんな目標に決まるのか、楽しみですね。 -
4/26 公開日3年生
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
学校からのお知らせ
3年生は、漢字の練習と、国語辞典の使い方や「漢字の広場」の学習をしていました。
3年生になって、習う漢字の画数が増えて難しくなってきましたが、頑張って練習していました。