学校日記

  • ねことねっこ

    公開日
    2025/05/30
    更新日
    2025/05/30

    1年より

     今日の国語は、通級担当の先生が「ねことねっこ」の勉強を教えてくれました。「ねこ」のときは、「ねこ」と言いながら、手を2回たたき、「ねっこ」の小さい「つ」のところは両手をグーにして間に挟んでてをたたくなど、体を使って、促音について学びました。促音が入った言葉を、上手に手をたたいて表すことができました。

  • 9はいくつといくつ?

    公開日
    2025/05/30
    更新日
    2025/05/30

    1年より

    「いくつといくつ」の学習も9まで進みました。今日は数字カードを使って、黒板の板書を見ながら、9になるカードを探すゲームをしました。来週は、すらすら言えるように、読み上げ計算で、繰り返し練習をしていきます。もちろん、今日も算数セットの中に、時間内に片付けることができました。

  • ねんどでごちそうを作ったよ。  1年生

    公開日
    2025/05/30
    更新日
    2025/05/30

    1年より

     図工の時間には、粘土で好きなごちそうを作りました。ちぎったり、のばしたり、ひねったり・・・みんな思い思いに好きなごちそうを作りました。みんなでごちそうを持って、はいチーズ!!

  • 教頭先生と書写  1年生

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    1年より

     書写は、教頭先生と勉強をがんばっています。ひらがなが正しくきれいに書けるように、マスの中の更に小さいマスのどこから書き始めるか、お手本をよく見ていました。どんどん字が上手になっています。

  • 7になあれ   1年生

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    1年より

     算数では「いくつといくつ」の学習をしています。今日は、7は、いくつといくつに分けることができるか勉強しました。授業の最後は、サイコロを使って、二人で7になるようにサイコロを転がしました。「2だから、5がでるといいな。」「7になったー。」みんな、大盛りあがりでした。

  • ボール遊び   1年生

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    1年より

     体育の時間には、ボールを使った運動をしました。ボールを上に投げて、手をたたいてキャッチしました。最初はできなかった人も、1回からだんだん数を増やして練習をしました。5,6回たたけた人もいてびっくり。その後は、ペアで、お腹や背中にボールをはさんで運ぶなど、二人で協力して運動を楽しみました。

  • 5/28(水)6年生 「ブッチャンワールド」講演会

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    6年より

    6年生は、修学旅行まで1週間をきりました。今日は、講師の先生をお招きして、「修学旅行が10倍楽しくなるレシピ」ということで、仏教の世界についてご講話していただきました。修学旅行では、今日のお話を思い出して、仏像のすみずみまで見てきたいですね。

  • 5月28日(水)2・5年ペア遊び

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    2年より

    昨日の雨が嘘のような晴天の下、2・5年生は大放課にペア遊びをして楽しみました。

    今回の遊びは「ぐるぐるジャンケン」。5年生が計画しました。

    ペアで手をつなぎ、相手の陣地を目指して走ります。

    ジャンケンをする度に、歓声があがり、大盛り上がりでした。

    次のペア遊びが待ち遠しいですね。

  • 5月27日(火)2年生 生活科「まちたんけん」

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    2年より

    鬼北小校区にある「すてき」な場所を探すべく、2年生はまちたんけんへ出かけました。

    どんなものがあるかや、何をしている場所かなど、知らなかったことがたくさん分かった探検になりましたね。

    今日学んだことを通して、もっともっと鬼北小校区の「すてき」を見つけて欲しいと思います。

    ご多用の中、付き添いに来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  • 5月24日(土)海岸清掃②

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    2年より

    低学年・高学年のペアでの海岸清掃の様子です。

    とても小さなマイクロプラスチックから、バケツや鞄などの大きなものまで、袋いっぱいゴミ拾いをしていました。

    初めてのペアでの活動でしたが、優しいお兄さん・お姉さんの元で、低学年の子も一生懸命ゴミ拾いに取り組むことができましたね。

    これからもみんなの力できれいな海を守っていきましょう。