-
今日の給食
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
学校からのお知らせ
今日の給食 6月30日
○麦ごはん 牛乳
○なつやさいカレー
○シーフードサラダ
○ふくじんづけ
給食前にすれ違った子どもたちに「今日の給食は?」と尋ねてみたら「夏野菜カレー!」と即答でした!
にんじん、かぼちゃ、トマト、ピーマン、玉ねぎ、なす、にんにく、じゃがいも…夏野菜に加えて、りんごも入ってうまみたっぷりのカレー。廊下中にスパイシーな香りが広がっていました。
カレーの入った容器に、麦ご飯をかけて「カレーライス」にしていただきました。
今日もおいしい給食、ごちそうさまでした!
-
6/30 平行四辺形をかこう 4年生
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
4年より
4年1組は算数で、平行四辺形の特徴をつかって平行四辺形をかいています。
「平行四辺形の向かい合う辺の長さ、角の大きさは等しい」この性質をうまく利用します。どうすればかけるかな。相談しながら考えています。 -
6/30 タブレットで算数 2年生
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
2年より
2年1組はタブレットを使って算数の勉強をしています。
はじめに24人遊んでいました。
友だちが来て35人になりました。
何人来ましたか。
先生が用意した図の下にに書き加える形で、自分のタブレットに式と答えを書き入れました。先生がそのなかからひとつ選んで、電子黒板に映し出しました。それをもとに話し合いが進んでいます。2年生でもこんなふうにタブレットを使いこなすんですね。 -
6/30 ぐるぐるクランク その4 6年生
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
6年より
6年2組の、ぐるぐるクランクの作品鑑賞の続きです。
-
6/30 ぐるぐるクランク その3 6年生
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
6年より
ぐるぐるクランクの作品鑑賞の続きです。こちらは6年2組です。こちらでは実際に動かして作品鑑賞をしています。
-
6/30 ぐるぐるクランク その2 6年生
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
6年より
6年1組のぐるぐるクランクの続きです。動画撮影することで、お互いに作品鑑賞するときに他の人の作品を壊してしまう心配もないそうです。なるほど、便利なものですね。
-
6/30 ぐるぐるクランク 6年生
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
6年より
6年1組は図工作品「ぐるぐるクランク」を動かして、その様子をタブレットで動画撮影してグーグルクラスルームに提出しました。こうしておくことで、全員がタブレットを使って他の人の作品鑑賞をすることができます。
-
6/30 外遊び禁止です その2
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
学校からのお知らせ
昼放課の教室の様子です。外遊びは禁止です。雨の日に使ってよいあそび道具の使用も許可しました。図書室は本を借りる人の列ができました。
-
6/30 外遊び禁止です
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
学校からのお知らせ
委員会後、熱中症指数(WBGT)の値が「危険」「運動禁止」に達しましたので、全校放送をかけて、外遊びを禁止しました。昼放課ですが運動場に人影はありません。みんな教室で過ごしています。
-
6/30 委員会
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
学校からのお知らせ
給食後に委員会活動を行いました。環境委員会は「掃除マスターになろう」と呼びかけるポスターづくりです。運動委員会は2学期の遊具点検とよびかけの担当者決めです。総務委員会は、集めたあいさつビンゴカードにスタンプを押したりメッセージを書き入れたりしています。