-
6/30 モンシロチョウとツマグロヒョウモンが成虫になったよ 3年
- 公開日
- 2024/06/30
- 更新日
- 2024/06/30
3年より
3年1組が育ていたモンシロチョウの幼虫がさなぎから成虫になりました。片山先生が持ってくれたツマグロヒョウモンも成虫になりました。とりあえず花と砂糖水をしみこませたティッシュを入れておいたので、月曜日にみんなで外に逃がしてあげようね。
-
風やゴムの力
- 公開日
- 2024/06/28
- 更新日
- 2024/06/28
3年より
風の力で走る車を体育館で走らせてみました。下敷きであおいで風を車の帆に当てて走らせました。「強くあおぐとたくさん進んだ。」「下敷きの向きが横向きであおいだほうがよく進んだ。」などいろいろなことに気付きました。来週は、送風機を使って、強い風と弱い風で、車を走らせる実験をする予定です。
-
6/28 七夕の飾り作り 1年
- 公開日
- 2024/06/27
- 更新日
- 2024/06/27
1年より
七夕の飾りを作りました。
短冊にはみんなのお願いごとを書きました。
かわいい飾りもたくさん作れました!
-
常滑焼のお茶碗を作ろう
- 公開日
- 2024/06/25
- 更新日
- 2024/06/25
3年より
講師の都築さんに来ていただき、お茶碗作りをしました。まずは、正方形の板の上で粘土を丸くのばし、半円の型にかぶせて形を整えます。はんこや型抜きで思い思いの飾りをつけました。焼き上がるのは夏休み前です。できあがったお茶碗で給食のご飯を食べる予定です。とても楽しみですね。
-
6/25 5年生図工「あんなところがこんなところに」
- 公開日
- 2024/06/25
- 更新日
- 2024/06/25
学校からのお知らせ
5年生の図工は、「あんなところがこんなところに」の内容に入りました。
普段の場所が、違う物や違う場所に見えてくるように、周りを飾ったり、何かを付け加えたりします。
今日は、学校の各場所を巡り、違う物や場所に変身させられそうな場所を写真に撮りました。その後、どのように加工するか、計画を立て、必要な材料を書き出しました。 -
6/25 あいさつぬりえ
- 公開日
- 2024/06/25
- 更新日
- 2024/06/25
学校からのお知らせ
今週は、総務委員会主催の「あいさつぬりえ」が行われています。
総務委員が、あいさつができる人を増やす目的で計画しました。
昨日は、「友達や家族にあいさつをする。」今日は、「先生に大きな声であいさつをする。」が目標でした。目標を達成した人が、日付の書いてある枠を塗ることができます。
毎日少しずつ、レベルアップできるといいですね。
-
PTA読み聞かせ3
- 公開日
- 2024/06/21
- 更新日
- 2024/06/21
学校からのお知らせ
つづきです。
-
PTA読み聞かせ2
- 公開日
- 2024/06/21
- 更新日
- 2024/06/21
学校からのお知らせ
つづきです。
-
PTA読み聞かせ1
- 公開日
- 2024/06/21
- 更新日
- 2024/06/21
学校からのお知らせ
PTAによる読み聞かせがありました。声色を変えて本を読んでいただき、子ども達はすっかり本の世界に溶け込んでいました。
-
6/20 3年生校外学習 古い町並みの残る所 4
- 公開日
- 2024/06/20
- 更新日
- 2024/06/20
3年より
ガイドの方の説明をもとに、
常滑焼きについて学ぶことができました。
常滑焼きを伊勢に送った船や水琴窟を見学することができました。