-
7/28 夏休みの職員作業
- 公開日
- 2022/07/28
- 更新日
- 2022/07/28
学校からのお知らせ
【図書館の廃棄図書選別】2
この機会に、古い本を廃棄処分します。
職員が協力し合って、廃棄処分の本をまとめて、倉庫に移動しました。
図書館がすっきりしました。
2学期も、たくさんの子どもたちに利用してもらえる楽しくて過ごしやすい図書館にしていきます。 -
7/28 夏休みの職員作業
- 公開日
- 2022/07/28
- 更新日
- 2022/07/28
学校からのお知らせ
【図書館の廃棄図書選別】1
図書館では、古くなって廃棄する本を選んで取り出す作業をしています。 -
7/28 夏休みの職員作業
- 公開日
- 2022/07/28
- 更新日
- 2022/07/28
学校からのお知らせ
【飛散防止フィルム貼り】5
フィルムの上からワイパーで水を押し出し、きれいに水を取り除くと完成です。
最後に「飛散防止フィルム 貼ってあります」の印に、シールを貼りました。
このフィルムによって、人や物の衝突や、地震や突風などの災害でガラスが破損した際に、飛散による2次被害が防げます。 -
7/28 夏休みの職員作業
- 公開日
- 2022/07/28
- 更新日
- 2022/07/28
学校からのお知らせ
【飛散防止フィルム貼り】4
「ガラスの汚れをとる」「フィルムを貼る」「水を吹き付ける」「フィルムをはがす」
この流れが、とてもスムーズです。
すばらしいチームワーク! -
7/28 夏休みの職員作業
- 公開日
- 2022/07/28
- 更新日
- 2022/07/28
学校からのお知らせ
【飛散防止フィルム貼り】3
慣れてきて、素早くきれい貼れるようになりました。 -
7/28 夏休みの職員作業
- 公開日
- 2022/07/28
- 更新日
- 2022/07/28
学校からのお知らせ
【飛散防止フィルム貼り】2
3・4人でチームを作って作業を行いました。
作業の流れに合わせて、自然と役割分担ができ、和やかな雰囲気で作業を行っていました。 -
7/28 夏休みの職員作業
- 公開日
- 2022/07/28
- 更新日
- 2022/07/28
学校からのお知らせ
【飛散防止フィルム貼り】1
今年も職員作業として、窓ガラスに飛散防止フィルムを貼りました。
今回は北館の2階の窓です。
はじめに、後藤ガラスさんに貼り方を教えてもらいました。
・洗剤の混じった水をスプレーしてガラスの汚れを落とす。
・これを2回繰り返したら、もう一度水をスプレーする。
・ガラスの大きさに合わせてカットしてあるフィルムの剥離材をはがして粘着面に水をスプレーする。
・ガラスにのせ、フィルムの上から滑りをよくするためにさらにスプレーする。
・フィルムの上からワイパーで水を押し出していく。
とても、わかりやすく教えていただきました
-
7/26 プログラミング研修 その2
- 公開日
- 2022/07/26
- 更新日
- 2022/07/26
学校からのお知らせ
プログラミング研修の続きです。「桃太郎」をテーマにしたプログラミングでは、桃が川を流れてきたり、空を雲が動いていたり、桃にタッチすると、桃太郎が飛び出したり……と楽しい作品ができました。プログラミングと言っても、難しい言語を使うことなく、命令を並べていくことができます。先生たちも自分の作品をお互いに見せ合いました。2学期に楽しい授業ができそうです。
-
7/26 プログラミング研修
- 公開日
- 2022/07/26
- 更新日
- 2022/07/26
学校からのお知らせ
夏休み中には、各所でさまざまな研修が行われます。今日は低学年向けのプログラミングの研修を行いました。
使うアプリケーションは「ビスケット」です。これは手描きした絵をいろいろ動かすというものです。 -
7/20 一斉下校 その2
- 公開日
- 2022/07/20
- 更新日
- 2022/07/20
学校からのお知らせ
一斉下校の続きです。次に会えるのは出校日ですね。安全に、そして楽しい夏休みを過ごしてください。