学校日記

  • 9/30 子どもスマイル応援ポスター10月

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    学校からのお知らせ

    画像はありません

     常滑市こどもスマイル応援ポスター10月分を掲載しました。お楽しみに!

       6日(水) スイートポテト
      19日(火) たこ飯

     常滑市こどもスマイル応援ポスター10月

  • 9/30 委員会

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    学校からのお知らせ

     給食後に委員会活動を行いました。いつものように常時活動や、運動会準備をすすめています。委員会は通年制なので、ほとんどの児童はこのまま継続になりますが、総務委員会は今日が前期の最後で、来週からは後期児童会役員へ交代となります。

  • 9/30 自分の持ち物を伝えよう 4年生

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    4年より

     4年2組は外国語の授業で、「I have 〜」を使って、自分のもっている文房具の紹介をしています。
     I have one pencil.
        two erasers.
        five notebooks.
     I don't have a calender.
     持ち物の名前と、いくつ持っているかも伝えます。複数形の「S」についても学びます。もっていないものについてもひとつ答えます。いろいろな文房具をどんどん英語で表現しています。
     pencil case   eraser   glue stick   ruler   calendar
     ふでばこ    けしごむ   液体のり   定規   カレンダー
     marker   notebook   stapler   pencil   pen  
     マーカー   ノート   ホチキス  えんぴつ  ペン
     pencil sharpener   magnet
     鉛筆削り       マグネット
     たくさんありますね……

  • 9/30 世界の音楽 5年生

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    5年より

     5年2組は世界のいろいろな音楽にふれています。
     世界の個性的な音楽には、
     ・ヨーデル (スイス、オーストラリア)
     ・ホーミー(モンゴル)
     ・ケチャ(インドネシア バリ島)
     ・ゴスペル(アメリカ) などがあります。そのなかのひとつ、「ケチャ」を動画で鑑賞しました。不思議なリズムに引き込まれてしまい、いつまでも聞き飽きない音楽です。

  • 9/30 空気を押し縮めて 4年生

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    4年より

     4年1組は理科の勉強で、空気や水を押し縮めるとどうなるか実験しています。注射器を大きくしたような実験教具を使って、先端をふさいでピストンを押し込んでみたり、先端に玉を詰め込んでからピストンを押し込んでみたり……空気鉄砲ができて大喜びで玉を飛ばしています。

  • 9/30 夏休みの思い出を伝えよう 6年生

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    6年より

     6年2組は外国語の授業で、夏休みの思い出を英語で伝えることに挑戦しています。次の5つのポイントで自分の思い出を英語にします。

     1 行ったところ
     2 楽しんだこと
     3 食べたもの
     4 見たもの
     5 夏休みの感想
     それを次のような会話文に組み上げていきます。

     A:Hello.How are you?
     B:I'm (       ),thank you,and you?
     A:I'm (       ),thanks.
       How was your summer vocation?
     B:It was (                ).
     A:Where did you go?
     B:I (                   ).
     A:What did you enjoy?
     B:I enjoyed (              ).
     A:What did you eat?
     B:I ate (                 ).
     A:How was it?
     B:It was (                ).

  • 9/30 ようすを歌で表そう 2年生

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    2年より

     2年生は音楽で「虫の声」に合わせて楽器で音を出しています。

      あれ 松虫が鳴いている
      ちんちろちんちろ ちんちろりん
      あれ 鈴虫も鳴き出した
      りんりんりんりん りいんりん
      秋の夜長を 鳴き通す
      ああ おもしろい虫のこえ

     「ちんちろちんちろ ちんちろりん」や「りんりんりんりん りいんりん」のところで楽器を使っています。これを歌で表現することへと深めていきます。

  • 9/30 おってたてたら その2 1年生

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    1年より

     1年生の図工「おってたてたら」の続きです。切り抜いた作品を見せてくれました。

  • 9/30 おってたてたら 1年生

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    1年より

     1年生は図工「おってたてたら」ではさみを使って厚紙を切り抜いています。「これはどうやって切ったらいいのかな」と考えながらがんばっています。

  • 9/29 今日の給食

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    学校からのお知らせ

    今日の給食

    〇ごはん 牛乳
    〇さわにわん
    〇みそマヨにくいため
    〇こまつなのごまあえ

    みそマヨにくいためをごはんにのせて、みそマヨ豚丼の完成です!
    元気いっぱい活動して、おなかをすかせた子どもたちは、もりもり食べていました!
    今日もおいしい給食、ごちそうさまでした♪