薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2013/10/16
- 更新日
- 2014/01/21
6年生のページ
10月3日、木曜日の2・3時間目、6年生は「薬物」について学びました。薬物は、「使ったり、持ったりしてはいけないもの」「道具として使うもの」「20才になってから使ってよいもの」「みんなが使っているもの」の4つに分かれることを知りました。また、警察の方の話やDVD視聴から、覚醒剤やシンナーなどの薬物の危険性についても学びました。さらに、キャラバンバス内に展示された資料や写真から、薬物の恐ろしさを目の当たりにしました。
薬物を「断る勇気が大切」という警察の方の言葉がありました。この言葉を忘れないようにしてほしいです。