3学期 始業式
- 公開日
- 2015/01/08
- 更新日
- 2015/01/08
学校行事
1月7日(水)は3学期始業式でした。
校長先生からは、3学期のめあてとして、「襷」(たすき)という字を見せていただきました。お正月の駅伝でも、仲間がみんなで「たすき」をつなぎ、がんばる姿がテレビでも放映されていました。
「たすきをつなぐ」、「たすきを渡す」ということは、物事を次の人に受け渡すという意味があります。
3学期は、「学年のたすき」を次の学年に渡せるように、まとめをする時です。
自信をもってたすきを渡せるよう、学習や生活をやりとげ、上級生は下級生の「立派なお手本」となってほしいと思います。
冬休みも、大きな交通事故もなく、みんな元気に登校することができました。3学期も交通安全に気をつけて過ごすよう、児童会長の言葉とともに、全校児童で誓いました。
登校する日数の少ない3学期ですが,子どもたちにとって充実した学期にしていきたいと思います。