給食でいろいろな郷土料理を味わっています
- 公開日
- 2015/01/28
- 更新日
- 2015/01/28
その他の活動
今年度の学校給食週間のテーマは「味わおう!全国の郷土料理」です。
1日目(26日) 九州
2日目(27日) 四国
3日目(28日) 常滑(愛知県)
4日目(29日) 東北
5日目(30日) 北海道
全部で5つの地域の郷土料理をみんなで味わいます。
写真は1日目の九州の郷土料理(だぶ、とり天、かけ和え)と1年生の教室の様子です。
インフルエンザが流行っているため、みんなで前向き食べをしています。
一緒に食べていると「これ、おいしいよ」「めずらしいね」という声が聞こえてきました。
この日は、鶏肉に天ぷらの衣をつけて揚げた「とり天」が特に好評でした。
麩の入った煮物の「だぶ」や野菜を酢味噌で和えた「かけ和え」にはたくさんの野菜が入っていましたが、どの学級もおいしくきれいに食べられたようです。
1年生もたくさんおかわりをしていて驚きました。
学校給食週間は30日まで続きます。
ご家庭でも給食の感想を、ぜひ聞いてみてください。