学校日記

人権のお話

公開日
2015/12/07
更新日
2015/12/07

学校行事

 12月4日(金)〜10日(木)は人権週間です。各学級で人権についての授業をしたり、講師の方をお招きして紙芝居や腹話術人形のお話を聴いたりして,人権意識の向上を図っています。また,いじめ防止標語コンテストや人権を理解する作品コンクール応募なども行っています。

12月7日(月)に朝会で校長先生からお話を聞きました。
 手のひらを友達と見比べると,もようの入り方,形,大きさが違います。顔も全員違います。では「いっしょ」のものは?胸に手を当ててみると心臓のドキドキが感じられます。首の部分に手を当ててもドキドキが感じられます。心臓のポンプが血液を押し出している,その人が「生きている」というのはみんないっしょです。
みんないっしょの大切な命が,誰かより上になったり下になったりすることはありません。暴力で誰かを傷つけること,言葉で心を傷つけること,これらは絶対に許されません。「安心して生きるために大事なこと」をみんなで一緒に考えていけると良いです。