学校日記

その他の活動

  • 1年間ありがとうございました。

    公開日
    2025/03/24
    更新日
    2025/03/24

    その他の活動

    保護者の皆様

     いつも本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。今年度も多くの場面で、子どもたちのよさを感じることができた1年でした。今後もさらにそれぞれのよさを伸ばしていきたいと考えています。4月からの新しいスタートにむけて、健康で安全な春休みをお過ごしください。

     1年間、ありがとうございました。来年度も引き続き、よろしくお願いいたします。

  • 2/10 火災報知器が鳴りました

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    その他の活動

    今日の朝8:00ごろ、火災報知器が鳴りました。鬼﨑南小学校では、火災報知器がなると消防署とセコムに発報するようになっています。直ぐに、職員が確認をし、異常がないことを消防署に伝えました。それでも、消防署員さんが「念のため」ということで、学校まで来ていただき、火災の心配がないことを確認してくださいました。心強く、頼もしく感じました。ありがとうございました。

  • 2/7 ワックスがけ

    公開日
    2025/02/07
    更新日
    2025/02/07

    その他の活動

    5日(水)からの3日間、児童の下校後、教職員が体育館や教室などのワックスがけをしました。3日(月)には美化委員が音楽室や図書室のワックスがけをしてくれました。おかげで、学校の多くの教室の床がピカピカになりました。

  • 10/ 4 防犯訓練【教師編】

    公開日
    2024/10/04
    更新日
    2024/10/04

    その他の活動

    児童が下校した後、教職員が警察官の方を講師として、不審者対応訓練を行いました。さすまたの利用目的を知り、実際にさすまたを使った訓練をしました。

  • 7/ 4 感謝状

    公開日
    2024/07/04
    更新日
    2024/07/04

    その他の活動

    5月に行った「ユニセフ募金」で4,174円の募金が集まりました。先日、日本ユニセフ協会から感謝状が届きました。感謝状には「世界中の子どもたちと同じ地球に生きる仲間として、みんなで力を合わせてよりよい世界を作っていきましょう」とうメッセージが書かれていました。

  • 7/ 4 今日の給食

    公開日
    2024/07/04
    更新日
    2024/07/04

    その他の活動

    4年生の給食の様子です。今日の献立は、本校の4年生児童が考えた「巻いて楽しい豚肉のプルコギ キンパ風」でした。おいしくいただきました!

  • 7/ 2 学校環境衛生検査

    公開日
    2024/07/02
    更新日
    2024/07/02

    その他の活動

    学校薬剤師の先生による「学校環境衛生検査」を行いました。教室内の空気、明るさ、騒音などを計測していただきました。よい環境で授業を行うことができていることが確認できました。

  • 6/27 マリーゴールドを植えました!

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    その他の活動

    園芸委員の皆さんが休み時間を使って、花壇にマリーゴールドを植えてくれました。大きく育ちますように…。

  • 6/ 3 委員会活動

    公開日
    2024/06/03
    更新日
    2024/06/03

    その他の活動

    本年度3回目の委員会活動を行いました。それぞれの委員会の5・6年生の児童が、学校のために一生懸命活動しています。ありがとう!

  • 明日(4/9)の登校について

    公開日
    2024/04/08
    更新日
    2024/04/08

    その他の活動

    画像はありません

     明日の登校時間に大雨が降ることが予想されています。
     登校が危険な場合は、遅れて登校していただいてかまいません。その場合は、Home&School、または電話で学校に連絡をしてください。遅刻の扱いにしません。
     お子様の安全を第一に考えていただき、判断していただくようお願いいたします。集合時間になっても班員が揃っていない場合は、これまで通り、時間になったら出発してください。
     なお、一年生はHome&Schoolの登録が済んでいない家庭もありますので、お知りおきください。