学校日記

  • 平成22年度修了式を行いました

    公開日
    2011/03/29
    更新日
    2011/03/27

    学校行事

     24日(金),平成22年度の修了式が行われ,1年生110人,2年生104人,3年生124人,4年生108人,5年生126人の児童に修了証が渡されました。式の中では,代表児童による1年間の思い出と来年度の抱負が発表されました。
     教室に帰ってからは,担任の先生から通知表を手渡され,1年間のがんばりをほめてもらいました。
     4月6日(水)には平成23年度の入学式を行って116人の新入生を迎え,7日(木)からは全学年で新しい学年をスタートする予定です。

  • 「健康の樹に育てよう!私たちの心と体」

    公開日
    2011/03/23
    更新日
    2011/03/23

    食育

     今年度、「わが家の朝ごはん」のテーマで、先生や保護者のおすすめ朝ごはんをご紹介しました。参考にしていただけましたか。「一年の健康は毎日にあり、一日の計は朝食にあり」です。心と体を活動的にするには、調和の取れた朝食が欠かせません。これからもご家庭での工夫や子どもたちとの料理作りなどの機会を重ね、朝食を充実させていきたいですね。 また、来年度のおたよりをお楽しみに。                       (栄養教諭  堀崎美紀代)

  • 6年生を送る会

    公開日
    2011/03/16
    更新日
    2011/03/14

    2年生のページ

    3月3日(木)に、6年生を送る会がありました。2年生は『世界に一つだけの花』を振り付きで歌いました。2月から、6年生に感謝の気持ちを伝えようと、話合いや歌の練習を積み重ねてきました。本番では、みんなが心を一つにして歌を歌い、素晴らしいプレゼントを贈ることができました。歌いながら泣いてしまった子や、聞きながら涙を流した6年生もいたようです。

  • わが家の朝ごはん その8「堀崎美紀代先生」

    公開日
    2011/03/15
    更新日
    2011/03/10

    食育

     脳と体を素早く目覚めさせ、体温をアップし,一日を元気に過ごせる「朝カレー」。メニューは,ドライカレーのゆで卵・ブロッコリー添え,春キャベツとコーンのスープ,いちご」です。「ドライカレーは挽肉・玉ねぎ・にんじん入り。小分けして冷凍しておくとスパゲティのソースやトーストのトッピングにもすぐ使えます。春キャベツとコーンのスープは,コンソメ味の超スピード料理です。「体を冬から春にスイッチオンする春野菜をタップリ使ったわが家のおすすめ朝ごはんです。」とメッセージが届きました。

  • 愛校作業

    公開日
    2011/03/03
    更新日
    2011/03/02

    6年生のページ

    3月2日(水)に6年生全員で愛校作業を行いました。お世話になった鬼崎南小学校のために五つの作業班に分かれて活動しました。「東門の壁画作成」、「遊具・鬼南ランドのペンキぬり」、「図工室の床のペンキぬり」、「プランターの花植えと設置、窓掃除、観察池の清掃」「廊下の蛍光灯の水ぶき」を感謝の気持ちを込めて行いました。どの子も真剣に、そして一生懸命活動しました。よい足跡をまた一つ学校に残せたかと思います。

  • 公園の掃除をしました

    公開日
    2011/03/02
    更新日
    2011/02/21

    4年生のページ

     総合的な学習「やさしいまちつくり宣言をしよう」の一環として、公園の掃除を行いました。1組は新浜西公園、2組は新浜中央公園、3組は多屋公園と大鳥公園でそれぞれ行いました。
     各クラスとも時間の短い中で、子どもたちは一生懸命にゴミを拾ったり、遊具を磨いたりしました。
     これをよい機会にして、地域を大切にする気持ちをもってもらいたいと思います。