-
7/10 授業の様子【5年生】
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
5年生のページ
5年生は、裁縫に取り組んでいます。
今日は、布にチャコペンで書いた自分の名前の文字を糸で縫って表現することに挑戦しました。
玉留め・玉結びに苦戦しながらも、なんとか形にしようと頑張る姿が見られました。
-
7/10 授業の様子【2年生】
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
2年生のページ
ボールゲームを行いました。
ボールを投げてカラーコーンに当てるチームと当てられないように守るチームに分かれて行いました。
当てた数がチームのポイントで、攻守を交代して、ゲーム形式で進めました。
カラーコーンを囲んで4つの方向から、パスもしながら、カラーコーンをねらって当てようとする姿、反対に、当てられまいと手を大きく伸ばして防ごうとする姿、どちらも一生懸命に取り組んでいました。
-
7/10 授業の様子【1年生】
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
1年生のページ
1年生の国語で「おむすび ころりん」の音読をしました。
一文ずつ、先生の後に続いて、大きな声でハキハキと読むことができていました。
背筋もぴんと伸びて、よい姿勢の子がたくさんいました。
-
7/9 ゆめくりん見学(4年生)
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
4年生のページ
ゆめくりんへ見学に行きました。江戸時代から現代までの生活様式とゴミの量の変化について学んだり、ゴミ処理施設のごみピット、ごみクレーンの様子を見たりしました。教科書や授業では実感できない貴重な経験をすることができました。
-
7/10 ペア遊び【1・6年生】
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
学校行事
鬼南タイムに1・6年生のペア遊びとして、「ボール運びリレー」が行われました。
このペア遊びは、総務委員が企画してくれたものです。
当初は運動場でしっぽとりを行う予定でしたが、暑さのため、外で激しい運動は危険ということで、急遽、日程を変更、代案を考えての実施となりました。
「ボール運びリレー」は、ブルーシートの上にボールを乗せて、四隅をペアで持って協力して運ぶものです。
6年生が1年生の動きに合わせてあげたり、一緒に応援したりする姿が見られました。
ペア遊びを通して、1年生と6年生の仲がより深まったようです。
+6
-
7/10 授業の様子【3年生】
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
3年生のページ
3年生が理科の授業でホウセンカの観察をしました。
子どもたちは、じっくり観察しながら熱心にスケッチしていました。
葉の感触を触って確かめたり、葉の大きさや茎の長さを定規で測ったりと上手に観察していました。
学年が上がるにつれて、観察のコツをつかんできているようです。
+2
-
7/9 出前授業(租税教室)【6年生】
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
6年生のページ
各学級で租税教室を行いました。
税金の種類や使い道など、税の仕組みについて、具体的に教えていただきました。
また、一億円を入れたときと同じ重さのケースを持ち上げる体験もしました。
税金やお金の大切さについて考えるよい機会となりました。
+1
-
7/9 出前授業(LIXIL)【3年生】
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
3年生のページ
社会の「工場で働く人たち」の学習の一環で、LIXILの方に来ていただき、お話を伺いました。
トイレがどのように出来上がるのか、その工程や働く人の技術について、具体的に写真や映像を交えて伝えてくださいました。
お話の中にクイズも取り入れていただきながら、楽しく学ぶことができました。
-
7/8 授業の様子【5年生】
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
5年生のページ
理科で、ふりこの実験をしました。
グループごとに、おもりの重さ、ひもの長さ、ふりこを動かしだす角度と条件を変えて実験しました。
条件を変えると、結果も異なるので、出てきた結果を比較しながら、そこから分かる決まりについて考えました。
-
7/8 授業の様子【6年生】
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
6年生のページ
タブレットを活用して、漢字の復習をしました。
テストに向けて、範囲となっている漢字を「Kahoot!」を使って、クイズ(4択)形式で回答していくものです。
最後には、得点がランキングとなって、上位3名が表示されます。
表示される名前を自分で決められるので、それぞれに工夫して名付けていました。
ランキングに入った子は、入ったことに驚きながらも、「やった!」と笑顔がこぼれていました。