人権週間を前に
- 公開日
- 2019/12/02
- 更新日
- 2019/12/02
お知らせ
12月4日〜10日までは人権週間です。今年度の常滑東小学校の取組は、校長講話・いじめ不登校担当による講話・担任による人権に関する授業・ふわふわことばきらっと週間・人権講演会(1年)・人権を理解する作品コンクールへの募集です。
さっそく、今日の朝会では、いじめ不登校担当の蟹江先生から、人権に関するお話がありました。人からの悪口等で心がすごく傷つくこと、傷ついた心は簡単になおらないことを心の模型を使って具体的に話してくれました。最後には、北原白秋の「ひとつのことば」という詩の朗読がありました。心にぐっと響きました。1週間、子どもたちに人権について考えてもらいたいです。
「ひとつのことば」北原白秋
ひとつのことばで けんかして ひとつのことばで なかなおり
ひとつのことばで 頭が下がり ひとつのことばで 心が痛む
ひとつのことばで 楽しく笑い ひとつのことばで 泣かされる
ひとつのことばは それぞれに ひとつの心を 持っている
きれいなことばは きれいな心 やさしいことばは やさしい心
ひとつのことばを 大切に ひとつの言葉を 美しく