5年 理科 【速報】台風1号が発生しました
- 公開日
- 2020/05/14
- 更新日
- 2020/05/14
5年生の活動
おとといの5月12日(火)午後9時に、南の方(フィリピンの近く)の海で、台風1号が発生しました。
えっ? 台風って、9月前後(8月〜10月)に来るんじゃないのと思った人も多いと思います。
正解です! 日本に来るのは、9月前後ですが、日本に来ないだけで、それ以外の時期にも発生しているのです(下の進路図を参考にしてください)。昨年は、1月に1号が発生しています。1号ということは、今年(令和2年)最初に発生した台風なのです。今年は、いつもより遅かったようです。
5年生では、1学期の終わりに、理科「台風に備えて」で学習しますが、せっかくの機会ですので、台風について、ちょっと予習しておきましょう。
台風って何? 台風ってどうやってできるの? ニュースで、海外のサイクロンやハリケーンって聞くけど、どう違うの?…などなど、分からないことがいっぱいですね。
そんな疑問に答えてくれるのが、気象庁や日本気象協会などのホームページです。まずは、気象庁のホームページで、今日の天気図を見てみましょう。下の方に台風1号があることが分かると思います。
気象庁 5月14日天気図 https://www.jma.go.jp/jp/g3/
次に日本気象協会の雲画像です。
日本気象協会 雲画像 https://tenki.jp/satellite/
台風について、わかりやすく説明しているのは、日本気象協会のホームページです。
日本気象協会
台風とは https://tenki.jp/docs/note/typhoon/page-1.html
台風のしくみ https://tenki.jp/docs/note/typhoon/page-2.html
台風の予想進路の見方 https://tenki.jp/docs/note/typhoon/page-3.html
その他にも、台風による災害や、防災・減災のページもあります。せひ、見てください。
台風による災害 https://tenki.jp/docs/note/typhoon/page-4.html
台風に備える https://tenki.jp/docs/note/typhoon/page-5.html
気象庁の「台風に関する用語」のページを読んでおくと、ニュースなどの台風情報の見方が変わるかもしれません。
台風に関する用語 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/haichi2.html