3年 理科 5月20日 4時間目
- 公開日
- 2020/05/20
- 更新日
- 2020/05/20
3年生の活動
5月になってあたたかい日がつづいています。
あたかかくなるとしょくぶつやどうぶつが
たくさん見られるようになります。
しょくぶつやどうぶつをくわしく見る
スペシャルアイテムが二つあります。
写真と虫めがねです。
写真は、全体のすがたと、葉や花などのぶぶんの写真をとります。
虫めがねは目と虫めがねのきょりをかえずに、
見たい物をかんさつします。
理科かんさつとじっけんの2ページと5ページをひらいて、
写真と虫めがねのつかいかたについてそれぞれ書きましょう。
学校のしょくぶつとどうぶつも写真にとってみました。
シロツメクサとクロオオアリです。
アリはとても小さいので、
写真よりも虫めがねで見るほうがオススメです。
学校がさいかいしたらさがしに行こう!
【きけん!】虫めがねで太陽を見ては絶対にいけません。大切な目を痛めてしまいます。教科書3ページ右下にも、注意が書かれていますので、たしかめておきましょう。