学校再開2日目 算数の授業いろいろ
- 公開日
- 2020/06/02
- 更新日
- 2020/06/02
お知らせ
昨日の再開1日目は、国語の授業の紹介がほとんどでしたので、今日は、いくつかの学年の算数の授業を紹介します。
1年生は、「かずと すうじ」の学習でした。鉛筆や本、ほうきや車の絵など、教科書の絵にあるものの数を数えたり、数字で表したりする学習をしていました。ピーンと真っ直ぐに手を挙げて、担任の指名を待つ1年生が印象的でした。
2年生は、「時こくと 時間」の授業です。時計から時刻を読んだり、時刻と時刻の間の時間を考えたりしました。臨時休校中の学習が活きてか、家庭で時計を読む習慣がついているのか、自信をもって答えることができた2年生でした。
4年生は、「角と、その大きさ」です。分度器で角度を測っていました。この単元では、三角定規と分度器が大活躍をします。