学校日記

6年 理科 植物の体

公開日
2020/07/07
更新日
2020/07/07

6年生の活動

 6年理科「植物の体」では、葉の表面にある気孔の観察をしていました。ツユクサの葉の裏の皮を薄く剥がし、顕微鏡で観察です。低い倍率(接眼レンズ×10、対物レンズ×10)でピントを合わせ、順に倍率を上げていきます。300倍(接眼レンズ×10、対物レンズ×30)で見ると、唇のような形の気孔がはっきりと見えました。
 じょうずに見えている班の顕微鏡の接眼レンズに、デジカメを合わせ、写真を撮ってみました。子供たちには、こんなふうに見えていました。
 実は、先週末、6年担任で予備実験を行い、デジカメやスマホで撮影できることも、しっかりと試していました。その時撮影した画像もありますが、今回もじょうずに獲れましたので、そちらをアップしています。