風水害避難訓練
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
お知らせ
5月28日5限に、台風接近を想定した風水害避難訓練を行いました。
全校の人員確認をした後、学校待機児童は体育館に集まりました。1・2年生は、間違えないようにカードを持って体育館に入りました。待機児童は、本来なら保護者が迎えに来るまで体育館で待機しますが、この日の訓練では教室に戻って、みんなと一緒に下校しました。
下校は、学年下校で、5年・2年・1年・3年・4年・6年の順に下校します。低学年を高学年が挟むようにして学校を出ます。5年生は危険な箇所がないか、6年生は下級生で困っている子はいないか確認しながら下校します。もちろん、教師が引率しますが、高学年は役割をもちながら、みんなで安全を確保します。
一番下の写真のように、訓練ではいつもと変わらない週末の下校姿でしたが、実際には帽子は鞄の中に入れ、手荷物は持たずに下校します。また、傘のさし方にも注意です。少し閉じ気味にして、風に向かってさすようにします。