冬至の給食(運を2倍に)
- 公開日
- 2022/12/22
- 更新日
- 2022/12/22
お知らせ
12月22日は、冬至でした。冬至は、太陽が最も低く、昼が最も短い日で、この日を境目に運気が上がると考えられていました。ゆず湯に入るのは邪気を払うため、カボチャなどのんが2つつく食べ物をを食べるのは、運が2倍になると考えられていたようです。今日、冬至の日の給食には、カボチャ(なんきん)と、にんじんがつきました。その他にも、れんこん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うどん(うんどん)を食べるとよいようです
麺食いとしては、タンタンメンやワンタンメンを食べて、運を3倍にできないかなと考えてしまいます。それはダメなようです…。