2学期終業式(児童代表の発表2)
- 公開日
- 2022/12/23
- 更新日
- 2022/12/23
お知らせ
6年生の発表です。
「どうせ今年も学級代表には選ばれないんだろうな。」4年生の後期から、学級代表に立候補し続けて、今回で4回目。あきらめかけていたその時、結果発表で名前を呼ばれたのは、私でした。やっとなれた学級代表。夢なのか現実なのか分からないくらいうれしかったです。『同心協力』の学級目標を掲げ、真剣に取り組むところは真剣に、楽しむところは全力で楽しめるクラスを目指しました。授業と放課の切り替えができるように、学級全体に声をかけたり、先生がいない時に、やること伝えたりしました。代表委員会で緊張しながらも意見を言うことができ、達成感を味わいました。一方で、苦労したこともあります。修学旅行の班決めです。初めはなかなか意見がまとまりませんでした。それでも、それぞれの希望を聞いて、みんなが納得できる方法を考え、なんとか決めることができました。みんなの前に立って、学級のために働くことができました。
10月で、前期と後期が交代しました。自分が全力を尽くした今のクラスより、もっとよいクラスにしてほしいという思いでバトンを渡しました。今は、クラスの一員として、困っている子に声をかけたり、クラス改善係として、学級の目標を考えたりして、学級代表を支えられるようにがんばっています。
『卒業』という小学校生活のゴールまで、残り50日。これから学級を、もっとよくするために、できる限りのことをしたいと思います。クラス全員の心を一つにして、最高の思い出を作って、ゴールテープを切ります。