学校日記

4年 理科 月の位置の変化

公開日
2023/09/27
更新日
2023/09/27

4年生の活動

 月の動きを調べます。そのためには、月の位置の表し方を知らなければいけません。
 月の位置は、方位高さで測ります。高さは、地面からの角度で表しますが、さすがに分度器では測れません。自分の拳を使って測る方法を練習しました。
 手を伸ばして見る拳の幅が、ちょうど10度になります。はじめに拳の下を目の高さに合わせ、腕を上下させないように拳を乗せていきます。10度、20度…と、9回繰り返すと90度です。9回目が、ちょうど真上、頭の上に来たら正確に測れています。
 今度、月の位置を実際に測ってみましょうね。