学校日記

小中一貫

公開日
2011/12/08
更新日
2011/12/09

校長室より

小中一貫教育の推進

岡山県岡山市立中央小学校と中央中学校の視察

中央小学校は、もともと4つの小学校が順次統合された学校です。
JR岡山駅に近く、都会の中の学校。全校児童768人。


愛知県では、小学校と中学校間の教員の人事異動は当たり前に行われていますが、全国的に見たらめずらしいこと。

「岡山型小中一貫教育」を掲げて、岡山市で取り組まれています。
・スムースでフラットな小中学校の接続を目指して、特に英語科の環境を整えていく
・3つの向上を目指す 学ぶ意欲・読解力の向上・表現力の向上


常滑市は2つないし3つの小学校が中学校に進みます。
「中1ギャップ」克服のためには、
横の小学校同士と縦の小中学校の二つの連携が求められます。

岡山市も財政の赤字が顕著だそうです。

オープンスペースが十分にある先進的な校舎の造り。
視察もスリッパに履き替えることなく下履きのままです。
ここでも、電子黒板は全ての教室にありました。
5F建て校舎。4階にプール。これはシーズンオフの時は可動床で広場になる。2階にソーラーパネル床暖房のアリーナ。入りたくなるトイレ、各階にクーリングダウンのスペース…
1年生には、5人の「小1グッドスタート支援員」
特別支援学級には、6人の支援員。

少しだけため息が出ました。