学校日記

6年生の自覚

公開日
2012/07/20
更新日
2012/07/20

6年生の活動

 今日は,1学期終業式。式の態度は,立派でした。式の始めに校長先生から「本物」についてのお話がありました。例えば,学習した力が「本物」になるためには,一朝一夕な学習ではいけないと思います。繰り返し繰り返しの根気のよい学習があってからこそ,本物の実力として身についていくのではないでしょうか。                           
 夏休みは,力を付けるチャンスです。いただいた通知表を見て,ABCの数ではなく,どんな点が自分は優れていて,どんな点を努力しなければならないのか,よく検討してみてください。
 そして,漢字スキルや計算スキルを中心に復習に精を出してくれることを願っています。

 始業式の後,掃除をし,1学期使った教室や昇降口や靴箱を綺麗にしました。

 昇降口の入り口には,石灰やソフトボール関係の物が散乱していましたが,きれいに片づけ,整とんされていました。

 学級園の草取りをした子は,泥で汚れた手かぎやゴミ入れを綺麗に洗って,片づけていました。

 教師が言わなくても,進んで行動できる6年生を誇りに思います。

 小学校最後の夏休みが,心に残る有意義な休みでありますように!